蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000777274 | 一般書 | 602.1/ナガ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001097985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農業をめぐる日本近代 |
副書名 |
千葉・三井物産・ラートゲン |
著者名 |
長妻 広至(1952~2002)/著
長妻広至遺稿集刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ナガツマ ヒロシ ナガツマ ヒロシ イコウシュウ カンコウカイ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1593-4 |
分類記号9版 |
602.1 |
分類記号10版 |
602.1 |
書名ヨミ |
ノウギョウ オ メグル ニホン キンダイ |
副書名ヨミ |
チバ ミツイ ブッサン ラートゲン |
注記 |
略年譜、著作目録:p227~231 |
内容紹介 |
内容紹介:千葉県地方の地域史、台湾において三井物産が取り扱った肥料や農産物、御雇外国人ラートゲンの経済論など多方面の論考を行い、近代日本の農業の特質をさぐる。2002年に急逝した著者の遺稿集。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈長妻〉1952~2002年。千葉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程単位取得退学。神戸学院大学人文学部教授。共著に「明治の産業発展と社会資本」など。 |
件名1 |
日本-産業-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦前期三井物産の台湾における活動
1-104
-
-
2 明治期千葉県茂原農学校の性格
105-118
-
-
3 長沼事件拾遺
119-136
-
-
4 明治期銚子醤油醸造業をめぐる流通過程
137-162
-
-
5 近代におけるドイツと日本
163-176
-
-
6 マルクス、ウェーバー、ラートゲン
177-180
-
-
7 カールラートゲンの明治期日本経済論
181-206
-
-
8 思い出の記
207-226
-
温 娟/ほか著
もどる