蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000284842 | 一般書 | 361.4/ヤマ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000613336 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日常性批判 |
副書名 |
シュッツ・ガーフィンケル・フーコー |
著者名 |
山田 富秋/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ トミアキ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
209,24p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7967-0226-1 |
分類記号9版 |
361.45 |
分類記号10版 |
361.45 |
書名ヨミ |
ニチジョウセイ ヒハン |
副書名ヨミ |
シュッツ ガ-フィンケル フ-コ- |
注記 |
文献:巻末p4~24 |
内容紹介 |
内容紹介:常識の解剖学と理解されているエスノメソドロジーを、その反対に、常識批判として構築しなおす試み。カフカ問題から出発し、常識に強固に呪縛された日常的場面をずらしていくことを、会話分析とフーコーをつなぐ線上に表わす。 |
著者紹介 |
著者紹介:1955年北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。京都精華大学人文学部助教授。著書に「排除と差別のエスノメソドロジー」がある。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる