検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性史 2  モダニズムから総力戦へ 

著者名 阿部 恒久(1948~)/編
著者名ヨミ アベ ツネヒサ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001048964一般書367.5/アベ/2閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001403772
書誌種別 図書
書名 男性史 2  モダニズムから総力戦へ 
著者名 阿部 恒久(1948~)/編   大日方 純夫(1950~)/編   天野 正子/編
著者名ヨミ アベ ツネヒサ オビナタ スミオ アマノ マサコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.12
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-1885-2
分類記号9版 367.5
分類記号10版 367.5
書名ヨミ ダンセイシ
内容紹介 内容紹介:「男である」ことをめぐる通史的な書。明治維新から現代までの男性の歴史を、ジェンダーの視点を重視しながら通時性を意識したテーマで叙述する。2では、第一次世界大戦前後から敗戦までを取り上げる。
著者紹介 著者紹介:〈阿部恒久〉1948年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際文化学部教授。
件名1 男性-歴史
件名2 日本-歴史-大正時代
件名3 日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語



内容細目

1 〈総論〉つくられた「男」の軌跡   1-23
大日方 純夫/著
2 「近代家族」における男   24-56
沢山 美果子/著
3 地域社会のなかの男たち   57-87
大日方 純夫/著
4 男たちのファシズム   88-113
須崎 慎一/著
5 兵士たちの男性史   114-141
荒川 章二/著
6 戦場の男たち   142-175
笠原 十九司/著
7 戦争と「体力」   176-202
高岡 裕之(1962~)/著
8 戦時期メディアに描かれた「男性像」   203-229
安田 常雄(1946~)/著
9 「日本内地」在住朝鮮人男性の家族形成   230-261
外村 大(1966~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。