蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001048972 | 一般書 | 367.5/アベ/3 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阿部 恒久(1948~) 大日方 純夫(1950~) 天野 正子
男性-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001403776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男性史 3 「男らしさ」の現代史 |
著者名 |
阿部 恒久(1948~)/編
大日方 純夫(1950~)/編
天野 正子/編
|
著者名ヨミ |
アベ ツネヒサ オビナタ スミオ アマノ マサコ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8188-1886-0 |
分類記号9版 |
367.5 |
分類記号10版 |
367.5 |
書名ヨミ |
ダンセイシ |
内容紹介 |
内容紹介:「男である」ことをめぐる通史的な書。明治維新から現代までの男性の歴史を、ジェンダーの視点を重視しながら通時性を意識したテーマで叙述する。3では、敗戦から現在までを取り上げる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈阿部恒久〉1948年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際文化学部教授。 |
件名1 |
男性-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名3 |
日本-歴史-平成時代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 〈総論〉「男であること」の戦後史
1-32
-
天野 正子/著
-
2 セクシャルなホモソーシャリティの夢と挫折
33-59
-
海妻 径子/著 細谷 実/著
-
3 戦後つくられる「男」のイメージ
60-91
-
木村 涼子/著
-
4 男らしさとホームレス
92-123
-
麦倉 哲(1955~)/著
-
5 男性フェミニストのフェミニズム「前史」
124-157
-
天野 正子/著
-
6 つくられる男のライフサイクル
158-190
-
多賀 太/著
-
7 若者世代の「男らしさ」とその未来
191-227
-
藤村 正之/著
もどる