蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002031993 | 一般書 | 606.9/サノ/ | 自然4(49) | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷 真介(1935~) 赤坂 三好(1937~2006)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000549521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万博学 |
副書名 |
万国博覧会という、世界を把握する方法 |
著者名 |
佐野 真由子/編
佐野 真由子/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
サノ マユコ サノ マユコ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
535,18p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7842-1992-6 |
ISBN |
978-4-7842-1992-6 |
分類記号9版 |
606.9 |
分類記号10版 |
606.9 |
書名ヨミ |
バンパクガク |
副書名ヨミ |
バンコク ハクランカイ ト イウ セカイ オ ハアク スル ホウホウ |
内容紹介 |
万国博覧会という研究対象を通じて可能になる、大きな学際的人間学の営みである万博学。19世紀半ばに始まり、今日に続く世界最大の公式催事のさまざまな側面に着眼し、人類世界の歩みを浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。ケンブリッジ大学国際関係論専攻MPhil課程修了。東京大学博士(学術)。京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「幕末外交儀礼の研究」など。 |
件名1 |
万国博覧会
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる