検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石牟礼道子全集・不知火 第6巻  常世の樹・あやはべるの島へほか 

著者名 石牟礼 道子(1927~)/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001054665一般書918.6/イシ/6人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001406590
書誌種別 図書
書名 石牟礼道子全集・不知火 第6巻  常世の樹・あやはべるの島へほか 
著者名 石牟礼 道子(1927~)/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.12
ページ数 603p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-550-1
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
書名ヨミ イシムレ ミチコ ゼンシュウ シラヌイ
注記 布装
内容紹介 内容紹介:九州から南島へと巨木を求めてさすらう紀行文「常世の樹」のほか、「「常世の樹」をめぐって」「あやはべるの島へ」及び1973~1974年に書かれたエッセイを収録する。
言語区分 日本語



内容細目

1 常世の樹   11-99
2 『常世の樹』をめぐって   101-138
3 あやはべるの島へ   139-404
4 ちいさな岬のこと   406-411
5 生き供養   412-415
6 〈論〉を立てること   416-417
7 「侵略の論理」に抵抗する人間の生き方   418-433
前田 俊彦/述
8 花帽子   434-452
9 道づれ   453-456
10 呼応するエロス   457-480
見田 宗介/述
11 後の世のために魚をとること   481-485
12 祈るべき天とおもえど天の病む   486-492
13 マニラ湾に沈む夕日   493-495
14 未完になる叙事詩を書くこと   496-499
15 天の病む   500-504
16 技法欠落の時代   505-522
秀島 由己男/述
17 海のむこうのコーランポ   523-538
18 まだ灯らぬ闇の中から   539-541
19 いのちの歳時記はどこへ   542-544
20 樹々たちのコロス   545-547
21 桃太郎はどこに   548-550
22 牡丹雪   551-553
23 ゆうひのジュリー   554-560
24 お互いのやまい   561-563
25 水俣病裁判も…   564-565
26 球磨川   566-567
27 草のことづて   568-577
28 狂気の持続   578-580
29 蝶と樹々の回帰線   581-591
今福 竜太/著
30 よか夢の来ますように   592-599
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。