蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京の地下探検旅行 しらべてみよう 8
|
著者名 |
三浦 基弘/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,モトヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1988.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052841705 | 一般○茨 | イ122/ミト/37 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052301189 | 郷土図書 | L122/ミト/37 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052301171 | 郷土図書 | L122/ミト/37 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000159415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の地下探検旅行 しらべてみよう 8 |
|
しらべてみよう |
著者名 |
三浦 基弘/著
五茂 健/絵
|
著者名ヨミ |
ミウラ,モトヒロ ゴモ ケン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-50408-7 |
分類記号9版 |
514 |
分類記号10版 |
514 |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ チカ タンケン リョコウ |
件名1 |
地下鉄道
|
件名2 |
水道
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 佐渡の銀河
-
時野谷 滋/著
-
2 徳川斉昭書「癸卯抄冬望後二日閲暦漫成」の詩について
-
斎藤 真人/著
-
3 生駒周蔵―その伝記的考察―
-
久野 勝弥(1938~)/著
-
4 水府一絃琴を求めて―水戸藩のルーツを訪ねて―
-
中山 素伯/著
-
5 湊川建碑三百年に寄せて・行く河の清き流れに・明治の宮廷に仕へた幕末志士・足立正声
-
名越 時正/著
-
6 義公漢詩注―四十歳代の詩抄2―
-
大森 林造(1933~)/著
-
7 新史料『吉田令世・江沢講修史談歌話』について
-
梶山 孝夫(1951~)/著
-
8 佐久良東雄先生顕彰会の発足について
-
-
9 新刊紹介名越時正著『水戸学の達成と展開』
-
もどる