蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000566255 | 一般書 | 686.2/ウル/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松田 良(1952~) 小倉 康(1963~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000916278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
折れたレール |
副書名 |
イギリス国鉄民営化の失敗 |
著者名 |
クリスチャン・ウルマー/著
坂本 憲一/監訳
|
著者名ヨミ |
クリスチャン ウルマー サカモト ケンイチ |
出版者 |
ウェッジ
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-900594-56-3 |
分類記号9版 |
686.233 |
分類記号10版 |
686.233 |
書名ヨミ |
オレタ レ-ル |
副書名ヨミ |
イギリス コクテツ ミンエイカ ノ シッパイ |
注記 |
原書名:Broken rails 原著第2版の翻訳 |
内容紹介 |
内容紹介:その時、線路は300の破片に砕け散った! 英国国鉄の分割民営化の破綻-それは象徴的な出来事だった。膨大な調査によってその内幕を暴く、スリリングなドキュメント。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ウルマー〉運輸および社会問題を専門とするノンフィクション作家。ブロードキャスター。『レール』『インディペンデント』などで幅広い執筆活動を行う。 |
件名1 |
鉄道-イギリス
|
件名2 |
民営化
|
件名3 |
レールトラック社
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 21世紀の理科学力を目指した教育改革を
11-28
-
小倉 康(1963~)/著
-
2 世界の医学教育
29-43
-
香川 靖雄/著
-
3 化学教育の国際比較
45-61
-
渡辺 正/著
-
4 アメリカの教育政策
63-74
-
西村 和雄/著
-
5 高校「生物」教育の国際比較
75-84
-
松田 良一/著
-
6 教科書の変遷から見た理数教科内容削減の歴史
85-114
-
筒井 勝美/著
-
7 「2006年問題」とは何か
115-123
-
左巻 健男/著
-
8 中国の科学教育
125-132
-
林 万雅/著
-
9 シカゴの公立高校におけるAP教育体験
133-142
-
酒井 由紀子/著
-
10 ダラスの公立高校におけるAP教育体験
143-155
-
古谷 美央(1978~)/著
-
11 2003年PISA調査の概要について
159-165
-
小泉 英明(1946~)/述
-
12 日本の科学教育を考える
167-194
-
下村 博文(1954~)/ほか述
もどる