蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000784981 | 一般書 | 141.5/ソロ/ | 人文1(14) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001121845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
分散認知 現代基礎心理学選書 9 |
副書名 |
心理学的考察と教育実践上の意義 |
|
現代基礎心理学選書 |
著者名 |
ガブリエル・ソロモン/編
松田 文子(1940~)/監訳
|
著者名ヨミ |
ガブリエル ソロモン マツダ フミコ |
出版者 |
協同出版
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-319-10709-8 |
分類記号9版 |
141.51 |
分類記号10版 |
141.51 |
書名ヨミ |
ブンサン ニンチ |
副書名ヨミ |
シンリガクテキ コウサツ ト キョウイク ジッセンジョウ ノ イギ |
注記 |
原書名:Distributed cognitions |
内容紹介 |
内容紹介:分散認知について、その文化・歴史的アプローチや個人の認知と分散認知の関わり、教室における認知の発見などの教育的事例研究、分散認知に対する批判的検討や認知研究・教育研究への貢献の可能性の検討などの論文をまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ソロモン〉スタンフォード大学で教育心理学とコミュニケーションに関する研究によりPh.Dを取得。現在、母国イスラエルのハイファ大学教授。教育メディア研究などの分野で活躍。 |
件名1 |
認知
|
件名2 |
社会心理学
|
件名3 |
教育心理学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 分散認知への文化・歴史的アプローチ
19-67
-
マイケル・コール/著 ユルジェ・エンゲストレム/著 森田 愛子/訳
-
2 教育のための分散知能とデザイン
68-118
-
ロイ・D・ピー/著 高橋 功/訳
-
3 パーソン・プラス
119-145
-
D・N・パーキンス/著 日下部 典子/訳
-
4 個人の認知なくして,分散認知はあるのか
146-176
-
ガブリエル・ソロモン/著 日下部 典子/訳
-
5 生きた知識
177-208
-
ルイス・C・モル/ほか著 山崎 理央/訳
-
6 教室における認知の発見
209-237
-
トーマス・ハッチ/著 ハワード・ガードナー/著 光富 隆/訳
-
7 教室での分散専門知識
238-286
-
アン・L・ブラウン/ほか著 三宅 幹子(1973~)/訳
-
8 認知の分散についてのいくつかの考察
287-326
-
レイモンド・S・ニッカーソン/著 小嶋 佳子/訳
もどる