検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学史を読みかえる 7  リブという〈革命〉 

著者名 池田 浩士/〔ほか〕編集委員
著者名ヨミ イケダ ヒロシ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000874741一般書910.2/イケ/7地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001044739
書誌種別 図書
書名 文学史を読みかえる 7  リブという〈革命〉 
著者名 池田 浩士/〔ほか〕編集委員
著者名ヨミ イケダ ヒロシ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2003.12
ページ数 320p
大きさ 21cm
ISBN 4-7554-0133-X
分類記号9版 910.26
分類記号10版 910.26
書名ヨミ ブンガクシ オ ヨミカエル
内容紹介 内容紹介:1970年前後、先進諸国では、60年代の「大転換期」にくびすを接して新しい女性運動がおこった。当時日本で「ウーマン・リブ」とよばれた「革命」について追究する。
著者紹介 著者紹介:〈池田〉1940年大津市生まれ。ドイツ文学者。京都大学勤務。著書に「権力を笑う表現?」「死刑の〈昭和〉史」「〈海外進出文学〉論・序説」など。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 女性問題
言語区分 日本語



内容細目

1 フェミニズムと暴力   4-56
上野 千鶴子/対談 加納 実紀代/対談
2 フェミニズム文学の前衛   70-78
水田 宗子(1937~)/著
3 〈才女〉時代   86-101
羽矢 みずき(1961~)/著
4 セクシュアリティ表現の開花   102-118
長谷川 啓/著
5 宙吊りの主体、その戦略   128-138
種田 和加子/著
6 干刈あがたの「カクメイ」とは?   146-157
江刺 昭子/著
7 女歌と女歌論議の時代   158-177
阿木津 英/著
8 国境を越える〈性〉   182-193
川田 文子(1943~)/著
9 奪われた声の行方   194-210
新城 郁夫/著
10 『暮しの手帖』を読みなおす   220-235
秋山 洋子/著
11 「火の国」から「近代」を問い直す   236-246
河野 信子/著
12 交錯する性・階級・民族   248-271
加納 実紀代/著
13 帝国主義とジェンダー   57-69
千田 有紀(1968~)/著
14 韋君宜にとっての文革   79-85
田畑 佐和子/著
15 「根」をさぐる   119-127
奥田 暁子(1938~)/著
16 任侠映画の中の〈女〉   139-145
天野 恵一/著
17 一変種としての、私はピンク映画監督   178-181
浜野 佐知(1948~)/著
18 中島みゆきに付与された「魔女」   211-218
中島 美幸(1956~)/著
19 ドミティーラ『私にも話させて』   279-280
唐澤 秀子/著
20 永田洋子『十六の墓標』   281-283
松本 麻里/著
21 馬場あき子『鬼の研究』   284-285
菅井 かをる/著
22 女たちの現在を問う会編『銃後史ノート』   286-293
池田 浩士/著
23 『原爆の図』―「原爆の図」30年にわたる軌跡とその意義   294-295
高雄 きくえ/著
24 『女性キリスト者と戦争』―ナショナリズムに収斂されない新たな思想構築のための戦争責任研究   296-298
石川 照子/著
25 『「源氏物語」と戦争』―封じられた『源氏物語』・権威化する『源氏物語』   299-305
吉野 瑞恵/著
26 『買売春と日本文学』―〈買売春〉という視点が招く揺らぎ   317
矢沢 美佐紀/著
27 『火の鳥』の女たち   306-316
川村 湊/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。