蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002163879 | 一般書 | 933.7/デイ/ | 人文9(93) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000647967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔の山 |
著者名 |
ジェフリー・ディーヴァー/著
池田 真紀子/訳
|
著者名ヨミ |
ジェフリー ディーヴァー イケダ マキコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391440-4 |
ISBN |
978-4-16-391440-4 |
分類記号9版 |
933.7 |
分類記号10版 |
933.7 |
書名ヨミ |
マ ノ ヤマ |
注記 |
原タイトル:The goodbye man |
内容紹介 |
なぜ若者は自ら命を絶ったのか? その謎を追い、山中のカルト村に潜入したコルター・ショウ。孤立無援、四面楚歌のなか、カルト集団の真の目的を暴きだす! 「ネヴァー・ゲーム」に続く、名探偵コルター・ショウ第2作。 |
著者紹介 |
1950年シカゴ生まれ。科学捜査の天才リンカーン・ライムや“人間噓発見器”キャサリン・ダンスを主人公とするシリーズがベストセラーとなる。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 雷文化論への試み
3-14
-
妹尾 堅一郎(1953~)/著
-
2 日本古典文学の中の雷
15-32
-
佐谷 眞木人/著
-
3 中国における雷のイメージの変遷
33-54
-
溝部 良恵/著
-
4 ヤハウェ
55-78
-
羽田 功/著
-
5 イスラムと雷
79-98
-
湯川 武/著
-
6 ゼウスと雷とオリュムポス山
99-104
-
西村 太良(1949~)/著
-
7 制御された雷
105-125
-
クナウプ・ハンス・ヨアヒム/著
-
8 フランス文学における雷
127-148
-
小潟 昭夫/著
-
9 電気、あるいは生命の火花
149-166
-
萩原 真一/著
-
10 描かれた雷・撮られた雷
167-188
-
横山 千晶/著
-
11 一方で聖バルバラ、もう一方でチャンゴー
189-205
-
工藤 多香子(1965~)/著
-
12 地理から読み取る「雷」
207-223
-
高木 勇夫(1950~)/著
-
13 庄内地域の雷文化と人々
225-239
-
植松 芳平/著 奥山 真裕/著
もどる