検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる!公共建物の長寿命化 vol.1  先進事例から学ぶ 

著者名 天神 良久/企画・執筆
著者名ヨミ テンジン ヨシヒサ
出版者 クレヴィス
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001968971一般書526.3/テン/1自然5(52)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000510781
書誌種別 図書
書名 よくわかる!公共建物の長寿命化 vol.1  先進事例から学ぶ 
著者名 天神 良久/企画・執筆
著者名ヨミ テンジン ヨシヒサ
出版者 クレヴィス
出版年月 2020.2
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-909532-39-8
ISBN 978-4-909532-39-8
分類記号9版 526.3
分類記号10版 526.3
書名ヨミ ヨク ワカル コウキョウ タテモノ ノ チョウジュミョウカ
内容紹介 公共建物の長寿命化を実施した先進事例の施設を取材し、工事スケジュール、工学的視点での大規模改修計画の観点等をわかりやすく解説。民間マンションでの長寿命化への取り組み事例や、大規模改修の重要ポイントも紹介する。
著者紹介 東洋大学客員教授(大学院経済学研究科公民連携専攻)。同大学PPP研究センターリサーチパートナー、株式会社PPP総合研究所代表取締役社長、株式会社ケー・デー・シー事業本部部長。
件名1 公共建築
件名2 建築物-維持管理
言語区分 日本語



内容細目

1 近代ヨーロッパ人の中国語研究の価値とその可能性   3-15
内田 慶市(1951~)/著
2 早期の宣教師による言語政策   17-30
フェデリコ・マッシーニ/著
3 文法と語彙から見た19世紀の域外漢語教材の官話の様相   33-59
張 美蘭/著
4 清末における全国共通語および地方共通語の設定   61-82
千葉 謙悟(1977~)/著
5 商務印書館編集翻訳所「英文部」と清末民初における英語教科書の編纂について   85-134
鄒 振環/著
6 フンボルト・アベル=レミュザの往復書簡について   135-149
小野 文(1973~)/著
7 清代琉球の官話課本にみる言語と文献   151-174
木津 祐子(1961~)/著
8 江戸時代の「唐話世界」   175-189
奥村 佳代子/著
9 明治期における社会主義用語の形成   193-215
朱 京偉/著
10 蘭学の訳語と新漢語の創出   217-261
沈 國威/著
11 「電」のつくことば   263-282
荒川 清秀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。