蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏教美術からみた四川地域 アジア地域文化学叢書 5
|
著者名 |
奈良美術研究所/編
|
著者名ヨミ |
ナラ ビジュツ ケンキュウジョ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001538345 | 一般書 | 702.2/ブツ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001442543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏教美術からみた四川地域 アジア地域文化学叢書 5 |
|
アジア地域文化学叢書 |
著者名 |
奈良美術研究所/編
|
著者名ヨミ |
ナラ ビジュツ ケンキュウジョ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-639-01972-5 |
分類記号9版 |
702.22 |
分類記号10版 |
702.22 |
書名ヨミ |
ブッキョウ ビジュツ カラ ミタ シセン チイキ |
注記 |
四川地域仏教美術関係文献 中野聡 小野佳代作成:p302~311 |
注記 |
標題紙のタイトル(誤植):仏教美術からみた四川流域|奥付の責任表示(誤植):奈良文化研究所 |
内容紹介 |
内容紹介:早稲田大学21世紀COEプログラム「アジア地域文化エンハンシング研究センター」に参加した奈良美術研究所の研究成果を集成。基本的方法概念である「四川モデル」について、中国仏教美術史研究の立場から敷衍的に検証する。 |
件名1 |
中国美術-歴史
|
件名2 |
仏教美術-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 序論-仏教美術からみた四川地域
1-20
-
肥田 路美/著
-
2 仏教受容前夜の四川
21-56
-
楢山 満照/著
-
3 四川地域出土の揺銭樹にみられる初期仏像
57-88
-
金子 典正(1966~)/著
-
4 成都万仏寺址出土仏像と建康仏教
89-121
-
吉村 怜/著
-
5 六朝時代の四川仏教美術試論
122-138
-
金子 典正(1966~)/著
-
6 巴中石窟の造像と史的背景
139-172
-
雷 玉華/著 大嶋 京子/訳
-
7 四川盆地西端【キョウ】州地区の摩崖造像
173-218
-
肥田 路美/著
-
8 四川地域の摩崖にみられる維摩変相龕の図像
219-245
-
濱田 瑞美(1972~)/著
-
9 成都宝暦寺の創建と発展
246-268
-
大島 幸代/著
-
10 唐宋時代の四川地域における千手観音信仰
269-301
-
濱田 瑞美(1972~)/著
もどる