検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族再生  シリーズ|宗教で解く「現代」 vol.2   

著者名 浅見 政資(1955~)/著
著者名ヨミ アサミ マサシ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001080553一般書160.4/アサ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗教 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001444426
書誌種別 図書
書名 家族再生  シリーズ|宗教で解く「現代」 vol.2   
副書名 絆の回復とその意味を考える
シリーズ|宗教で解く「現代」
著者名 浅見 政資(1955~)/著   大菅 俊幸(1950~)/著   大坪 宏至(1959~)/著   加地 伸行/著   形山 睡峰(1949~)/著   倉科 利行(1953~)/著   神 仁(1961~)/著   芹沢 俊介/著   富田 富士也/著   西田 多戈止(1930~)/著   羽成 幸子(1949~)/著   藤原 智美(1955~)/著   宮坂 宥洪/著   森岡 清美(1923~)/著   湯沢 雍彦(1930~)/著   脇本 平也(1921~2008)/著   和田 重良(1948~)/著
著者名ヨミ アサミ マサシ オオスガ トシユキ オオツボ ヒロシ カジ ノブユキ カタヤマ スイホウ クラシナ リギョウ ジン ヒトシ セリザワ シュンスケ トミタ フジヤ ニシダ タカシ ハナリ サチコ フジワラ トモミ ミヤサカ ユウコウ モリオカ キヨミ ユザワ ヤスヒコ ワキモト ツネヤ ワダ シゲヨシ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.4
ページ数 246p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-333-02273-1
分類記号9版 160.4
分類記号10版 160.4
書名ヨミ カゾク サイセイ
副書名ヨミ キズナ ノ カイフク ト ソノ イミ オ カンガエル
内容紹介 内容紹介:人はなぜ、家族をつくるのか-。作家や評論家、住職など多種多様な執筆陣が、「家族」のいまや、家族と社会、家族再生のあり方など、家を凝視するとみえてくる「生き方の哲学」を宗教の側面から考えていく。
著者紹介 著者紹介:〈浅見政資〉1955年熊本県生まれ。「わが家に家訓を!運動の会」代表。著書に「家訓づくりのすすめ」等。
件名1 宗教
件名2 家族関係
言語区分 日本語



内容細目

1 家族の絆と住まい   6-21
藤原 智美/述
2 しつけの現状と家族の意識   22-41
大坪 宏至/述
3 家族・家庭の過去と現在   42-57
湯沢 雍彦/述
4 家族の個人化を超えて   58-66
森岡 清美(1923~)/述
5 家族の新しいかたち   67-78
芹沢 俊介/述
6 宗教からみた家族観   79-89
脇本 平也(1921~2008)/述
7 三つの国の家族のかたち   92-103
倉科 利行/述
8 “いのち”の大切さを伝えるには   104-114
神 仁/述
9 介護における家族の絆とは   115-126
羽成 幸子/述
10 ボランティアはもうひとつの学校か   127-138
大菅 俊幸/述
11 日本人の宗教観と家族   139-149
宮坂 宥洪/述
12 いのちの尊さを育む家族のコミュニケーション   152-167
富田 富士也/述
13 家庭生活の中でやる自己発見   168-180
和田 重良/述
14 いまなぜ“家訓”なのか   181-196
浅見 政資(1955~)/述
15 いま大切な家族の規範とは   197-213
西田 多戈止/述
16 家族を考える「中国の古典」の言葉   214-233
形山 睡峰/述
17 仏壇こそ家族再生の鍵   234-246
加地 伸行/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。