蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東日本大震災の人類学
|
著者名 |
トム・ギル/編
|
著者名ヨミ |
トム ギル |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001567799 | 一般書 | 369.3/ギル/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002148632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東日本大震災の人類学 |
副書名 |
津波、原発事故と被災者たちの「その後」 |
著者名 |
トム・ギル/編
ブリギッテ・シテーガ/編
デビッド・スレイター/編
|
著者名ヨミ |
トム ギル ブリギッテ シテーガ デビッド スレイター |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-409-53043-6 |
分類記号9版 |
369.31 |
分類記号10版 |
369.31 |
書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ ノ ジンルイガク |
副書名ヨミ |
ツナミ ゲンパツ ジコ ト ヒサイシャタチ ノ ソノゴ |
内容紹介 |
内容紹介:3・11は終わっていない-。東日本大震災の「被災地」となった東北地方を目の当たりにした人類学者、社会学者、ルポライターの国際チームが、現地での徹底したフィールドワークを基に書いた渾身のエスノグラフィー。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈トム・ギル〉1960年英国生まれ。明治学院大学国際学部教授。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 和牛はわが国固有の遺伝資源
3-43
-
佐々木 義之(1942~)/著
-
2 牛をふやす
45-80
-
今井 裕(1953~)/著
-
3 肉牛を育てる
81-120
-
矢野 秀雄/著 木村 信煕/著
-
4 スーパーカウとそれをとりまく環境
121-154
-
久米 新一(1954~)/著
-
5 風土が育んだ家畜
155-179
-
川島 知之/著
-
6 畜産と社会の接点
181-215
-
広岡 博之(1958~)/著
-
7 古くて新しい近未来型家畜生産
217-244
-
守屋 和幸/著 北川 政幸/著
-
8 家畜生産の問題点と安全性の確保
245-275
-
小澤 義博/著
もどる