検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茨女国文 第8号(平成8年)   

著者名 茨城女子短期大学国語国文学懇話会/編
著者名ヨミ イバラキ ジョシ タンキ ダイガク コクゴ コクブンガク コンワカイ
出版者 茨城女子短期大学国語国文学懇話会
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052768064一般○茨イ905/ジヨ/8閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052771985郷土図書L905/ジヨ/8-+2閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052768056郷土図書L905/ジヨ/8閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000477323
書誌種別 郷土資料図書
書名 茨女国文 第8号(平成8年)   
著者名 茨城女子短期大学国語国文学懇話会/編
著者名ヨミ イバラキ ジョシ タンキ ダイガク コクゴ コクブンガク コンワカイ
出版者 茨城女子短期大学国語国文学懇話会
出版年月 1996.3
ページ数 72p
大きさ 21cm
分類記号9版 910.5
書名ヨミ イバジョ コクブン
件名1 日本文学-雑誌
郷土分類 905
言語区分 日本語



内容細目

1 「記」における大宜津比売
若水 俊(1937~)/著
2 『小野喜右衛門の軌跡-寺子屋教育から小学校教育へそして自由民権運動へ-」を語る
小野 孝尚/著
3 『冷笑』へのアプローチ
竹内 肇/著
4 讒言と内奏-『太平記』大塔宮の没落-
武田 昌憲(1955~)/著
5 <病妻物>の系譜
小林 和子(1929~)/著
6 名辞以前の物・風景を見るということ-中原中也と松尾芭蕉の底流-
成井 恵子(1937~)/著
7 佐伯を訪う
岡田 忠軒(1917~)/著
8 日本語研究における資料としての韻文-「かいつはた」をめぐって-
山田 昌裕(1963~)/著
9 寓話-胡蝶の夢の変容
小滝 晴子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。