蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おひとりからのひみつの京都 SB新書 537
|
著者名 |
柏井 壽/著
|
著者名ヨミ |
カシワイ ヒサシ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002111548 | 一般書 | 291.6/カシ/ | 人文2(29) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
長谷部 恭男(1956~) 土井 真一(1966~) 井上 達夫(1954~) 杉田 敦(1959~) 西原…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おひとりからのひみつの京都 SB新書 537 |
副書名 |
カリスマ案内人が教える48の歩き方 |
|
SB新書 |
著者名 |
柏井 壽/著
|
著者名ヨミ |
カシワイ ヒサシ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-0817-0 |
ISBN |
978-4-8156-0817-0 |
分類記号9版 |
291.62 |
分類記号10版 |
291.62 |
書名ヨミ |
オヒトリ カラ ノ ヒミツ ノ キョウト |
副書名ヨミ |
カリスマ アンナイニン ガ オシエル ヨンジュウハチ ノ アルキカタ |
内容紹介 |
生粋の京都人ならではの視点で、京都の街のいたるところに静かに眠る歴史や神社仏閣のこれまでにない姿を紹介。「京都の市バスの使いこなし方」「極上の割烹」「バラエティ豊かなタマゴランチ」など、48項目を収録。 |
著者紹介 |
1952年京都府生まれ。大阪歯科大学卒業。京都の魅力を伝えるエッセイや各地の旅行記、京都を舞台とした小説を執筆。著書に「鴨川食堂」シリーズなど。 |
件名1 |
京都市-紀行・案内記
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「基本的人権」の主観性と客観性
3-22
-
石川 健治(1962~)/著
-
2 基本的人権の保障と憲法の役割
23-48
-
松本 和彦/著
-
3 人権と制度
49-77
-
小山 剛(1960~)/著
-
4 公権力の民営化
81-110
-
森村 進/著
-
5 憲法学における「公共財」
111-140
-
中島 徹(1955~)/著
-
6 マス・メディアの表現の自由と個人の表現の自由
141-168
-
山口 いつ子(1968~)/著
-
7 自己決定とパターナリズム
169-191
-
小泉 良幸/著
-
8 公共空間とプライバシー
193-225
-
棟居 快行/著
-
9 憲法秩序における団体
227-260
-
林 知更/著
-
10 給付と人権
263-282
-
中林 暁生(1973~)/著
-
11 保護の論理と自由の論理
283-309
-
西原 博史/著
もどる