蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000844397 | 一般書 | 498.1/ワカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001184876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歯科医療過誤訴訟の課題と展望 |
副書名 |
新しい医療の指針を求めて |
著者名 |
若松 陽子(1949~)/編
|
著者名ヨミ |
ワカマツ ヨウコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7907-1104-8 |
分類記号9版 |
498.12 |
分類記号10版 |
498.12 |
書名ヨミ |
シカ イリョウ カゴ ソショウ ノ カダイ ト テンボウ |
副書名ヨミ |
アタラシイ イリョウ ノ シシン オ モトメテ |
内容紹介 |
内容紹介:歯科医療に関する裁判例の分析を中心として、歯科医療過誤訴訟の特徴と方向性を検討。特に、自己決定の視点から、歯科医療過誤訴訟の特徴の抽出が適切か否か、新たな特徴とみなされる点はいかなるものかを検証する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈若松陽子〉1949年大阪府生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程修了。弁護士、関西大学法科大学院教授、日本口腔インプラント学会基礎系指導者。 |
件名1 |
医事紛争
|
件名2 |
医療事故
|
件名3 |
歯科学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる