検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パブリック・ディプロマシー    

著者名 金子 将史(1970~)/編著
著者名ヨミ カネコ マサフミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001118296一般書319/カネ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001491871
書誌種別 図書
書名 パブリック・ディプロマシー    
副書名 「世論の時代」の外交戦略
著者名 金子 将史(1970~)/編著   北野 充/編著   小川 忠(1959~)/〔ほか〕著
著者名ヨミ カネコ マサフミ キタノ ミツル オガワ タダシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.10
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-569-69466-5
分類記号9版 319
分類記号10版 319
書名ヨミ パブリック ディプロマシー
副書名ヨミ セロン ノ ジダイ ノ ガイコウ センリャク
注記 欧文タイトル:Public Diplomacy
内容紹介 内容紹介:他国民にアピールできない国は、生き残れない! アメリカ、イギリス、中国、ドイツ、そして日本。他国民の好意や理解を勝ち取り、国際社会における存在感を高めるために、各国がしのぎを削る外交活動の最前線に迫る。
著者紹介 著者紹介:〈金子将史〉PHP総合研究所主任研究員。安全保障、危機管理、インテリジェンス等を担当。
件名1 外交
件名2 国際文化交流
件名3 世論
言語区分 日本語



内容細目

1 パブリック・ディプロマシーとは何か   13-44
北野 充/著
2 主要国のパブリック・ディプロマシー   45-101
小川 忠(1959~)/著
3 アメリカの対中東パブリック・ディプロマシー   103-130
横江 公美/著
4 イギリスの対日パブリック・ディプロマシー   131-149
小川 忠(1959~)/著
5 中国の対米パブリック・ディプロマシー
マイケル・ユー/著
6 日本のパブリック・ディプロマシー   183-230
金子 将史(1970~)/著
7 日本の対中パブリック・ディプロマシー   231-269
井出 敬二/著
8 日本の対米パブリック・ディプロマシー   271-300
北野 充/著
9 日本のパブリック・ディプロマシー強化への提言   301-317
金子 将史(1970~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。