蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100443850 | 児童書 | T702/イ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪上 孝(1939~) 後藤 武(1965~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002013977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋美術史入門 ちくまプリマー新書 174 |
|
ちくまプリマー新書 |
著者名 |
池上 英洋(1967~)/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ ヒデヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
190p 図版16p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-480-68876-7 |
分類記号9版 |
702.3 |
分類記号10版 |
702.3 |
書名ヨミ |
セイヨウ ビジュツシ ニュウモン |
注記 |
さらに学びたい人へ:p185~190 |
内容紹介 |
内容紹介:絵の読み方から美術の歩みまで、大学の文学部哲学科で美術史を教える著者が、美術史とはどんな学問なのか、短く簡潔にわかりやすく紹介する。カラー口絵、目的別推薦文献リストも収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈池上英洋〉1967年広島県生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史。国学院大学文学部准教授。著書に「恋する西洋美術史」など。 |
件名1 |
美術-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 はかることの革命
2-24
-
阪上 孝/著
-
2 キログラムの再定義
25-54
-
藤井 賢一/著
-
3 環境をはかる
55-83
-
瀬田 重敏(1937~)/著
-
4 アフォーダンスという単位
84-100
-
佐々木 正人/著
-
5 古代シュメールでどのように土地が測られ、穀物が量られたのか
102-123
-
前川 和也(1942~)/著
-
6 風水で国土をはかる
124-145
-
渋谷 鎮明/著
-
7 空からはかる
146-169
-
渡部 展也/著
-
8 身体から都市へ
170-192
-
後藤 武/著
-
9 音をはかる
194-214
-
橋本 毅彦(1957~)/著
-
10 “美”をはかる
215-233
-
藤井 知昭/著
-
11 罪の重さをはかる
234-258
-
山田 慶児(1932~)/著
-
12 メタファーで世界を推しはかる
259-281
-
柳谷 啓子(1957~)/著
-
13 おわりに
282-287
-
長島 昭(1938~)/著
もどる