蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054045198 | 一般書 | 361.7/ナイ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001991544 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命化社会の探究とコミュニティ |
副書名 |
明日の福祉国家と地域福祉 |
著者名 |
内藤 辰美(1941~)/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ タツミ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7699-1240-8 |
分類記号9版 |
361.7 |
分類記号10版 |
361.7 |
書名ヨミ |
セイメイカ シャカイ ノ タンキュウ ト コミュニティ |
副書名ヨミ |
アス ノ フクシ コッカ ト チイキ フクシ |
注記 |
奥付のタイトル(誤植):生命化社会の探求とコミュニティ |
内容紹介 |
内容紹介:歴史の転換期にある今、社会と生活の再編・再建をどこから、どのように着手すべきか。複雑化した社会と肥大化した国家福祉の限界に直面し縮む地域社会に、生命感覚回復と新たな公共的市民文化の再構築の試みを提起する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈内藤辰美〉1941年茨城県生まれ。日本大学大学院博士課程単位取得退学。山形大学名誉教授。専攻は都市社会学。著書に「市民文化と地方都市」「地域再生の思想と方法」など。 |
件名1 |
地域社会
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる