検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト・ウォー・シティズンシップの思想的基盤  叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 42   

著者名 萩原 能久(1956~)/編
著者名ヨミ ハギワラ ヨシヒサ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001517760一般書311.0/ハギ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001531821
書誌種別 図書
書名 ポスト・ウォー・シティズンシップの思想的基盤  叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 42   
叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
著者名 萩原 能久(1956~)/編
著者名ヨミ ハギワラ ヨシヒサ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-1468-4
分類記号9版 311.04
分類記号10版 311.04
書名ヨミ ポストウォー シティズンシップ ノ シソウテキ キバン
内容紹介 内容紹介:さまざまな政治思想を批判的に検討し、戦争を手段としない政治社会形成へ向けて、自らの意思で政治参加を志す個人を基盤とするシティズンシップの可能性を模索する。
著者紹介 著者紹介:〈萩原能久〉1956年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。編書に「ポスト・ウォー・シティズンシップの構想力」など。
件名1 政治学
件名2 市民社会
件名3 戦争
言語区分 日本語



内容細目

1 カントの永久平和論と世界市民主義   3-20
萩原 能久/著
2 love actually   21-53
堤林 剣(1966~)/著 堤林 恵/著
3 忘却としての権力   55-93
川上 洋平(1979~)/著
4 リベラリズム・メンバーシップ・同胞意識   97-119
鈴木 正彦(1976~)/著
5 平等・自由・運   121-139
井上 彰(1975~)/著
6 個人・国家・政治共同体   141-159
松元 雅和/著
7 救済・霊・預言   163-185
田上 雅徳/著
8 日本における「自由主義」の展開と芦田均   187-210
植田 麻記子/著
9 ウーマン・リブの思想   211-230
山下 孝子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。