検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の平和学    

著者名 吉田 康彦/編著
著者名ヨミ ヨシダ ヤスヒコ
出版者 明石書店
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053211890一般書319.8/ヨシ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

227.9 227.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082072
書誌種別 図書
書名 21世紀の平和学    
副書名 人文・社会・自然科学・文学からのアプローチ
著者名 吉田 康彦/編著   岡本 三夫(1933~)/ほか著
著者名ヨミ ヨシダ ヤスヒコ オカモト ミツオ
出版者 明石書店
出版年月 2004.4
ページ数 334p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-1883-3
分類記号9版 319.8
分類記号10版 319.8
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ヘイワガク
副書名ヨミ ジンブン シャカイ シゼン カガク ブンガク カラ ノ アプローチ
内容紹介 内容紹介:平和をめぐる理論と実践、世界の現状と日本を取り巻く状況、ガルトゥングの分類による「直接的暴力」と「構造的暴力」を新しい角度から学際的に分析。対象として欧米と日本の文学作品を紹介し、文学からのアプローチも試みる。
著者紹介 著者紹介:〈吉田〉1936年東京生まれ。東京大学文学部卒業。NHK記者、国連職員等を歴任。青山学院大学などで教鞭をとり、現在、大阪経済法科大学教授。著書に「国連広報官」等。
件名1 平和
言語区分 日本語



内容細目

1 平和学とは何か   9-29
岡本 三夫/著
2 近代西洋哲学における平和   30-41
鯵坂 真/著
3 平和と安全保障を問い直す   42-57
加藤 朗(1951~)/著
4 文化人類学から考える平和   58-71
栗本 英世/著
5 平和・人権・「持続可能な開発」教育   72-89
米田 伸次/著
6 国連は世界平和を守れるか   90-107
吉田 康彦/著
7 大量破壊兵器拡散の脅威   108-125
吉田 康彦/著
8 人権と平和   126-139
澤野 義一/著
9 開発・人口とNGOの役割   140-157
池上 清子/著
10 ジェンダーと平和   158-175
柳本 祐加子/著
11 地域紛争と平和構築の重要性   176-189
山田 満(1955~)/著
12 中東の戦争と平和の条件   190-216
森戸 幸次/著
13 東アジア共同体実現の課題   217-231
吉田 康彦/著
14 太平洋戦争終結と日本国憲法   232-241
澤野 義一/著
15 日米安保体制と有事法制   242-254
澤野 義一/著
16 被爆体験を風化させないために   255-273
田崎 昇/著
17 地球環境破壊が平和を脅かす   274-290
吉田 康彦/著
18 科学技術と平和   291-305
洪 邦夫/著
19 文学にみる反戦・平和   306-328
金 成秀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。