検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国の電力産業    

著者名 田島 俊雄(1949~)/編著
著者名ヨミ タジマ トシオ
出版者 昭和堂
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001142759一般書540.9/タジ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001540426
書誌種別 図書
書名 現代中国の電力産業    
副書名 「不足の経済」と産業組織
著者名 田島 俊雄(1949~)/編著
著者名ヨミ タジマ トシオ
出版者 昭和堂
出版年月 2008.2
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-0779-6
分類記号9版 540.9222
分類記号10版 540.9222
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ デンリョク サンギョウ
副書名ヨミ フソク ノ ケイザイ ト サンギョウ ソシキ
注記 文献:p267~277
内容紹介 内容紹介:不足する電力から、電力改革・市場変動の時代へ-。中華民国期から現代までの歴史を跡づけながら、1990年代末以降、中国で政策的に取り組まれている電力改革の経済的意義と問題点について考察する。
著者紹介 著者紹介:〈田島俊雄〉東京大学大学院農学系研究科博士課程中退(農学博士)。同大学社会科学研究所教授。「中国農業の構造と変動」で日本農業経済学会学術賞受賞。
件名1 電気事業-中国
言語区分 日本語



内容細目

1 現代中国の電力産業   1-29
田島 俊雄/著
2 山東省からみた中国電力産業の需要依存型発展   30-64
王 京浜/著
3 台湾における戦後復興と電力市場の再編(1945-51年)   65-90
湊 照宏/著
4 上海電力産業の統合と広域ネットワーク   91-114
加島 潤/著
5 華北における広域電力ネットワークの形成   115-150
田島 俊雄/著
6 東北地域における電力網の形成   151-173
峰 毅/著
7 農村部の電気事業   174-200
門 闖(1975~)/著
8 中国電力産業の国際的展開   201-227
王 穎琳/著
9 電力体制改革の経済的評価   228-259
堀井 伸浩(1971~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。