蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053689475 | 一般○茨 | イ911.5/オオ/ | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053689467 | 郷土図書 | L911.5/オオ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第10作/寅次郎夢枕
山田 洋次,山田…
ドラえもん/のび太と竜の騎士
芝山 努/監督,…
ドラえもん/のび太の宇宙開拓史
西牧 秀夫/監督…
砂漠のサバイバル : 生き残り作戦
崔 徳煕/文,姜…
男はつらいよ 第9作/柴又慕情
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第33作/夜霧にむせ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第7作/奮闘篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第17作/寅次郎夕焼…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第13作/寅次郎恋や…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001594892 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
大塚欽一詩集 新・日本現代詩文庫 52 |
|
新・日本現代詩文庫 |
著者名 |
大塚 欽一/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ キンイチ |
出版者 |
土曜美術社出版販売
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8120-1671-8 |
分類記号9版 |
911.56 |
分類記号10版 |
911.56 |
書名ヨミ |
オオツカ キンイチ シシュウ |
注記 |
内容:第一詩集『紫陽花の賦』(一九九〇年)より 第二詩集『非在の館』(一九九四年)より 第三詩集『精霊船』(一九九五年)より 第四詩集『方形の月』(一九九七年)より 第五詩集『存在の遥かな深処で』(一九九八年)より 第六詩集『ハンモックに微睡みながら』(一九九九年)より 第七詩集『蒼ざめた馬-丸血留の賦』(二〇〇〇年)より 第八詩集『妻を恋ふる詩』(二〇〇四年)より 第九詩集『仮象の庭』(二〇〇四年)より 第十詩集『美しき弧線の下で』(二〇〇六年)より 第十一詩集『これから生きる人々に』(二〇〇七年)より 現代詩における形而上的世界 夢の詩学あるいは詩を書いた詩人たち 詩的磁場. 悲劇的精神の水脈 石原武著. 虚人称による無の抒情 川中子義勝著|大塚欽一年譜:p152~158 |
内容紹介 |
内容紹介:「紫陽花の賦」「非在の館」「精霊船」「方形の月」「存在の遥かな深処で」など、これまでに発表した詩集の中から厳選した作品を掲載するほか、エッセイ、石原武・川中子義勝による解説、年譜を収録する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大塚欽一〉1943年茨城県生まれ。長崎大学大学院修了、博士号取得。小児科医。日本小児科学会会員、日本小児科医会会員ほか。日本詩人クラブほか所属。「仮象の庭」で茨城県芸術祭・茨城新聞社賞受賞。 |
郷土分類 |
911.5 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 第一詩集『紫陽花の賦』(一九九〇年)より
8-11
-
-
2 第二詩集『非在の館』(一九九四年)より
11-23
-
-
3 第三詩集『精霊船』(一九九五年)より
24-32
-
-
4 第四詩集『方形の月』(一九九七年)より
32-42
-
-
5 第五詩集『存在の遥かな深処で』(一九九八年)より
43-48
-
-
6 第六詩集『ハンモックに微睡みながら』(一九九九年)より
49-52
-
-
7 第七詩集『蒼ざめた馬-丸血留の賦』(二〇〇〇年)より
53-64
-
-
8 第八詩集『妻を恋ふる詩』(二〇〇四年)より
64-73
-
-
9 第九詩集『仮象の庭』(二〇〇四年)より
74-86
-
-
10 第十詩集『美しき弧線の下で』(二〇〇六年)より
87-102
-
-
11 第十一詩集『これから生きる人々に』(二〇〇七年)より
103-117
-
-
12 現代詩における形而上的世界
120-125
-
-
13 夢の詩学あるいは詩を書いた詩人たち
125-133
-
-
14 詩的磁場
133-139
-
-
15 悲劇的精神の水脈
142-146
-
石原 武/著
-
16 虚人称による無の抒情
146-151
-
川中子 義勝/著
もどる