蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001222353 | 一般書 | 318.6/キタ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第10作/寅次郎夢枕
山田 洋次,山田…
ドラえもん/のび太と竜の騎士
芝山 努/監督,…
ドラえもん/のび太の宇宙開拓史
西牧 秀夫/監督…
砂漠のサバイバル : 生き残り作戦
崔 徳煕/文,姜…
男はつらいよ 第9作/柴又慕情
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第33作/夜霧にむせ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第7作/奮闘篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第17作/寅次郎夕焼…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第2作/続・男はつら…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001622108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共生時代の地域づくり論 |
副書名 |
人間・学び・関係性からのアプローチ |
著者名 |
北野 収(1962~)/編著
|
著者名ヨミ |
キタノ シュウ |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
9,321p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-89732-154-7 |
分類記号9版 |
318.6 |
分類記号10版 |
318.6 |
書名ヨミ |
キョウセイ ジダイ ノ チイキズクリロン |
副書名ヨミ |
ニンゲン マナビ カンケイセイ カラ ノ アプローチ |
内容紹介 |
内容紹介:「総合人間科学」としての地域づくり論。共生社会を目指すことを念頭に、まちづくり、むらづくり、コミュニティ開発について、主にひと・学習・繋がりの3つの視点から事例を読み解き、共有されるべき教訓を探る。 |
件名1 |
地域開発
|
件名2 |
協働(行政)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 地域の発展を考える3つの視点
9-25
-
北野 収(1962~)/著
-
2 地域づくりにおける住民参加の意義
27-38
-
北野 収(1962~)/著
-
3 内発的循環型社会形成の学習プロセス
39-54
-
竹島 祐幸/著 北野 収(1962~)/著
-
4 地域づくりと多面的機能発揮におけるキーパーソンの役割
55-84
-
谷河 美香/著 北野 収(1962~)/著
-
5 有機農業運動のパイオニアにみる運動の持続性の条件
85-102
-
小笠原 有美香/著 北野 収(1962~)/著
-
6 有機農業グループの活動と新たな混住化
103-122
-
北野 収(1962~)/著
-
7 過疎山村における多様なリアリティが示す地域づくりの姿
123-155
-
諏訪 あす菜/著
-
8 「ユニバーサル交流」にみる開かれた都市農村交流の可能性と存立条件
157-181
-
遠藤 健/著
-
9 都市農業公園の存立条件
183-206
-
岩松 良実/著 北野 収(1962~)/著
-
10 ドッグランにみる行政・愛犬家・住民の関係性
207-236
-
沢井 麻樹子/著
-
11 村落開発支援におけるノーマルアクシデントとその帰結
237-257
-
小松 雅史/著 北野 収(1962~)/著
-
12 地域づくり,農村計画における「場所」と「空間」,地域での実践の意義
259-278
-
北野 収(1962~)/著
-
13 学生の潜在能力と対話型教育
279-314
-
北野 収(1962~)/著
もどる