蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西嶋定生東アジア史論集 第1巻 中国古代帝国の秩序構造と農業
|
著者名 |
西嶋 定生/著
|
著者名ヨミ |
ニシジマ サダオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000629483 | 一般書 | 220/ニシ/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
黒猫 : ポー短編集
エドガー・アラン…
アインシュタインをすくえ! : 時…
コーネリア・フラ…
もうサイアクだ!
日本児童文学者協…
少女探偵月原美音3
横山 佳/作,ス…
闇に光る妖魔 : アサギのよぶ声
森川 成美/作,…
クローバーと魔法動物3
ケイリー・ジョー…
クローバーと魔法動物2
ケイリー・ジョー…
てっぺんの上
イノウエ ミホコ…
クローバーと魔法動物1
ケイリー・ジョー…
トクベツな日
白矢 三恵/作,…
少女探偵月原美音2
横山 佳/作,ス…
ナイスキャッチ!5
横沢 彰/作,ス…
ナイスキャッチ!4
横沢 彰/作,ス…
ナイスキャッチ!3
横沢 彰/作,ス…
ひかり舞う
中川 なをみ/著…
ぼくらの原っぱ森
ジュリア・グリー…
ナイスキャッチ!2
横沢 彰/作,ス…
ナイスキャッチ![1]
横沢 彰/作,ス…
アサギをよぶ声[3]
森川 成美/作,…
アサギをよぶ声[2]
森川 成美/作,…
前へ
次へ
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第14作/寅次郎子守…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000868027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西嶋定生東アジア史論集 第1巻 中国古代帝国の秩序構造と農業 |
著者名 |
西嶋 定生/著
|
著者名ヨミ |
ニシジマ サダオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-092511-3 |
分類記号9版 |
220 |
分類記号10版 |
220 |
書名ヨミ |
ニシジマ サダオ ヒガシアジア シロンシュウ |
内容紹介 |
内容紹介:中国古代の社会と国家の特質を究明し、秦漢以降の専制国家の基本的支配理念を明らかにする。戦後日本東洋史学の牽引者・西嶋定生の史論集。 |
著者紹介 |
著者紹介:1919~1998年。岡山県生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学教授、東京大学名誉教授等を歴任。主要著書に、「中国古代帝国の形成と構造」「邪馬台国と倭国」。 |
件名1 |
アジア(東部)-歴史
|
件名2 |
中国-歴史-古代
|
件名3 |
中国-農業-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 皇帝支配の成立
3-44
-
-
2 秦漢帝国の出現
45-96
-
-
3 中国古代の皇帝支配の性格とその秩序構造
97-100
-
-
4 中国古代ディスポティズムの諸条件
101-104
-
-
5 歴史的省察の方法について
105-116
-
-
6 中国古代史の理解について
117-124
-
-
7 古い史観を消しさる中国古代史研究の入門書
125-126
-
-
8 東洋的停滞論を否定
127-128
-
-
9 魏晋南北朝時代の経済
129-158
-
-
10 日本・中国の土地制度研究を
159-162
-
-
11 共同体論の方法的考察
163-166
-
-
12 古代の土地制度
167-176
-
-
13 中国土地制度史の問題点
177-192
-
-
14 唐代均田制の施行状態
193-210
-
-
15 中国農業史の問題点
211-236
-
-
16 授時通考
237-240
-
-
17 明代の木棉商人
241-242
-
-
18 松江府の於ける棉業形成の過程に就いて
251-300
-
-
19 明代に於ける木棉の普及に就いて
251-300
-
-
20 明代に於ける木棉の普及について・補記
301-310
-
もどる