検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大地を動かした人びと  かもしか文庫 2   

著者名 関口 直甫/著
著者名ヨミ セキグチ,ナオスケ
出版者 新日本出版社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001140132067児童書44/セ/閉架三丸書館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000333053
書誌種別 図書
書名 大地を動かした人びと  かもしか文庫 2   
副書名 コペルニクスからニュートンへ
かもしか文庫
著者名 関口 直甫/著
著者名ヨミ セキグチ,ナオスケ
出版者 新日本出版社
出版年月 1976
ページ数 218,4p
大きさ 19cm
分類記号9版 402
分類記号10版 402.8
書名ヨミ ダイチ オ ウゴカシタ ヒトビト
副書名ヨミ コペルニクス カラ ニュ-トン エ
注記 本書関係事項年表:p213~218
件名1 科学者
言語区分 日本語



内容細目

1 ケアが生まれる場へ   1-16
森 明子/著
2 高齢者ケアをめぐる共同性の再編   北部タイの郊外村の事例   19-37
速水 洋子/著
3 最適化されたケア   フィンランドの社会サービス改革と「市民-消費者」の浮上   38-53
高橋 絵里香/著
4 家族と地域が重なり合う場   沖縄の離島における小規模多機能型居宅介護   54-71
加賀谷 真梨/著
5 福祉オリエンタリズムと人類学   ベトナムの村落における障害者ケアに見る「社会」の弱さ   72-90
加藤 敦典/著
6 ケアが動き出すとき   ラオス低地農村部の看取りの現場を事例に   93-108
岩佐 光広/著
7 死者への貢献の集め方   ガーナ南部における葬儀と集団の生成   109-129
浜田 明範/著
8 津波のあとで、終わりの手前で   津波被災地域のケアと家   130-148
木村 周平/著
9 宗教のケア・ネットワーク   占領下ドイツにおける避難民支援   151-169
中野 智世/著
10 街区のラーデン   1980年代ベルリンの再開発とケア   170-188
森 明子/著
11 都市に生きる場所   タイにおける「寺住まい」の実践からみる社会編成   189-216
岡部 真由美/著
12 ケアの空間、かりそめの場所   東アフリカの難民キャンプにおける市場の形成   217-237
内藤 直樹/著
13 乳のやりとり   下級武士の日記にみる江戸時代のいのち   241-262
沢山 美果子/著
14 あの虹の向こう   大阪市西成区の単身高齢者と世代・セクシャリティ・介護   263-276
西 真如/著
15 マプーチェ医療とチリ人患者   サンティアゴの先住民医療の現場から   277-296
工藤 由美/著
16 病気と付き合う   慢性病の食事療法をめぐる民族誌的試論   297-314
モハーチ ゲルゲイ/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。