蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000843852 | 一般書 | 220.7/イワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原田 正純(1934~2012) 花田 昌宣(1952~) 花田 昌宣(1952~)
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第10作/寅次郎夢枕
山田 洋次,山田…
ドラえもん/のび太と竜の騎士
芝山 努/監督,…
ドラえもん/のび太の宇宙開拓史
西牧 秀夫/監督…
砂漠のサバイバル : 生き残り作戦
崔 徳煕/文,姜…
男はつらいよ 第9作/柴又慕情
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第33作/夜霧にむせ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第7作/奮闘篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第17作/寅次郎夕焼…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第2作/続・男はつら…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001182427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
継続する植民地主義 |
副書名 |
ジェンダー/民族/人種/階級 |
著者名 |
岩崎 稔(1956~)/編著
大川 正彦(1965~)/編著
中野 敏男(1950~)/編著
李 孝徳/編著
|
著者名ヨミ |
イワサキ ミノル オオカワ マサヒコ ナカノ トシオ リ コウトク |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7872-3240-1 |
分類記号9版 |
220.7 |
分類記号10版 |
220.7 |
書名ヨミ |
ケイゾク スル ショクミンチ シュギ |
副書名ヨミ |
ジェンダー ミンゾク ジンシュ カイキュウ |
内容紹介 |
内容紹介:今なお東アジアに息づく植民地主義を、生活世界の植民地化、動員、ジェンダーなどの視座から照射。生活者のまなざしに寄り添い戦後の時空間変容の意味を捉え返す。植民地主義という暴力の臨界点を探り戦後責任に正面から応答。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈岩崎稔〉1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部助教授。哲学・政治思想史専攻。 |
件名1 |
アジア(東部)-歴史
|
件名2 |
植民地
|
件名3 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 水俣学への誘い
1-21
-
花田 昌宣/述
-
2 水俣病五〇年
23-48
-
原田 正純/述
-
3 事件史から見た最高裁判決の限界
49-67
-
富樫 貞夫/述
-
4 水俣病を原点にした大学授業
69-106
-
木野 茂/述
-
5 生命の記憶よよみがえれ
107-126
-
緒方 正人/述
-
6 「環境モデル都市」水俣と産廃処分場計画
127-164
-
宮北 隆志(1952~)/述
-
7 水俣・厳存する風景
165-193
-
芥川 仁/述
-
8 地域社会調査の方法と実践
195-214
-
守弘 仁志/述
-
9 水俣に住んで三〇年
215-246
-
高倉 史朗/述
-
10 語っておきたいこと
247-269
-
松本 勉/述
-
11 新潟水俣病の経験と出生前後メチル水銀汚染児の調査
271-299
-
斎藤 恒/述
-
12 私と水俣病報道
301-330
-
村上 雅通/述
-
13 水俣病に取り組んで
333-341
-
永野 いつ香/述
-
14 水俣病に取り組んで
342-351
-
田尻 雅美/述
-
15 水俣病に取り組んで
351-359
-
荒木 千史/述
もどる