検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鰻のきも    

著者名 西村 文則(1877~1971)/著
著者名ヨミ ニシムラ フミノリ
出版者 光書房
出版年月 1942.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052927215一般○茨イ122/ニシ/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001052568100郷土図書L122/ニシ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052805940郷土図書L122/ニシ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000391370
書誌種別 郷土資料図書
書名 鰻のきも    
副書名 水戸学随筆
著者名 西村 文則(1877~1971)/著
著者名ヨミ ニシムラ フミノリ
出版者 光書房
出版年月 1942.2
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号9版 121.58
分類記号10版 121.58
書名ヨミ ウナギ ノ キモ
副書名ヨミ ミトガク ズイヒツ
件名1 水戸学
郷土分類 122
言語区分 日本語



内容細目

1 水戸学即日本学   8-17
2 明治維新と水戸学   18-27
3 水戸学と其政治思想   37-53
4 水戸藩の対露政策   54-64
5 烈公と高度国防   65-77
6 蒲生君平と藤田幽谷   78-88
7 桜田事変事後   89-94
8 井伊大老襲撃の新事実   95-111
9 烈公と直弼   112-118
10 桜任蔵と大日本史   119-134
11 酒の哲人藤田東湖   135-145
12 私信に現れた藤田東湖   146-172
13 藤田東湖と其墨蹟   173-183
14 東湖先生と和歌   184-206
15 東湖先生と家庭   307-214
16 東湖先生と文会の人々   215-227
17 水藩中興の書道   228-244
18 水戸の拓本   245-249
19 正気歌の研究   250-278
20 水戸人と鰻の串   279-238
21 取手の本陣   248-311
22 中津藩八条平太夫   312-325
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。