検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新型コロナで世の中がエラいことになったので関西大学がいろいろ考えた。    

著者名 関西大学/編
著者名ヨミ カンサイ ダイガク
出版者 浪速社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002096061一般書498.6/シン/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000609862
書誌種別 図書
書名 新型コロナで世の中がエラいことになったので関西大学がいろいろ考えた。    
著者名 関西大学/編   産経新聞社/企画・編集
著者名ヨミ カンサイ ダイガク サンケイ シンブンシャ
出版者 浪速社
出版年月 2021.4
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-88854-535-8
ISBN 978-4-88854-535-8
分類記号9版 498.6
分類記号10版 498.6
書名ヨミ シンガタ コロナ デ ヨノナカ ガ エライ コト ニ ナッタ ノデ カンサイ ダイガク ガ イロイロ カンガエタ
内容紹介 新型コロナがもたらす危機にどう立ち向かえば良いか。関西大学の教授陣が幅広い分野の専門知識を持ち寄り「新型コロナについていろいろ考えた」結果をまとめる。2020年10〜11月開催のオンラインセミナーを書籍化。
件名1 新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語



内容細目

1 彫刻感の変化   3-8
2 バルラッハの生涯   9-21
3 「バルラッハと同世代のドイツ彫刻家」の現地地図   22-38
4 BRAVO,BARLACH   39-64
5 バルラッハとコルヴィッツ   81-87
6 バルラッハと同世代のドイツの彫刻家達   88-98
7 泥沼のなかの情熱   99-101
8 彫刻ってどんなもの   102-120
9 造形の教育的意義   123-138
10 大学と地域小学校との連携・1・「総合的な学習の時間」を拓く図工教材の研究   139-176
上野 弘道/著 神谷 睦代/著
11 大学と地域小学校との連携・2・築窯の焼成実践およびその反響と今後の課題   177-197
上野 弘道/著 神谷 睦代/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。