検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本図書館学の奔流    

著者名 岩猿 敏生/[著]
著者名ヨミ イワサル トシオ
出版者 日本図書館研究会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001798964一般書010.4/イワ/自然0(01)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.583 498.583

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001913629
書誌種別 図書
書名 燦々の太陽を求めて 第14集   
副書名 働きながら学ぶ青少年の未来と希望を育てよう
出版者 全国高等学校定時制通信制教育振興会
出版年月 2010.12
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号9版 916
分類記号10版 916
書名ヨミ サンサン ノ タイヨウ オ モトメテ
副書名ヨミ ハタラキナガラ マナブ セイショウネン ノ ミライ ト キボウ オ ソダテヨウ
件名1 定時制高等学校
件名2 通信制高等学校
言語区分 日本語



内容細目

1 図書館学における体系と方法   25-36
岩猿 敏生/著
2 日本における図書館学の歩み   37-58
岩猿 敏生/著
3 図書館学における比較法について   59-67
岩猿 敏生/著
4 図書館学と情報学   68-77
岩猿 敏生/著
5 図書館学論とライブラリアンシップ   78-96
岩猿 敏生/著
6 図書館学方法論試論   97-110
岩猿 敏生/著
7 図書館文化史方法論について   111-120
岩猿 敏生/著
8 小倉親雄先生と図書館学研究   小倉先生追悼   121-128
岩猿 敏生/著
9 わが国における図書館学教育の諸形態と問題点   129-150
岩猿 敏生/著
10 大学図書館員の育成と図書館学教育   151-169
岩猿 敏生/著
11 戦後における大学図書館研究史   1   170-186
岩猿 敏生/著
12 戦後における大学図書館研究史   2   187-203
岩猿 敏生/著
13 戦前のわが国における大学図書館研究   204-218
岩猿 敏生/著
14 戦後のわが国における学術情報流通体制の問題   219-236
岩猿 敏生/著
15 アメリカの大学図書館におけるacademic statusの問題   237-258
岩猿 敏生/著
16 大学図書館の職員制度   259-273
岩猿 敏生/著
17 戦後の大学図書館における司書職制度問題に関する史的展望   275-304
岩猿 敏生/著
18 大学図書館長論   305-317
岩猿 敏生/著
19 岩猿敏生先生を送る   321-323
河井 弘志/著
20 岩猿敏生先生を偲んで   「図書館学」と「図書館」に捧げられた情熱   324-333
中島 幸子/著
21 岩猿敏生先生を偲ぶ   334-336
漢那 憲治/著
22 京大図書館事務長時代の岩猿敏生先生   337-339
廣庭 基介/著
23 岩猿敏生先生を偲ぶ   340-342
大城 善盛/著
24 「岩猿敏生先生を偲ぶ会」に寄せて   343-344
森 茜/著
25 「岩猿敏生先生を偲ぶ会」に寄せて   345-347
塩見 昇/著
26 「岩猿敏生先生を偲ぶ会」に寄せて   348-350
小田 光宏/著
27 岩猿敏生先生のご霊前に捧ぐ   351-353
高山 正也/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。