検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世国家の成立・展開と近代    

著者名 藤野 保/編
著者名ヨミ フジノ,タモツ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000488922一般書210.5/フジ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木本書店・編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000182352
書誌種別 図書
書名 近世国家の成立・展開と近代    
著者名 藤野 保/編
著者名ヨミ フジノ,タモツ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.4
ページ数 417p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01528-3
分類記号9版 210.5
分類記号10版 210.5
書名ヨミ キンセイ コッカ ノ セイリツ テンカイ ト キンダイ
注記 藤野保略年譜・著作目録:p381~413
内容紹介 内容紹介:日本近世国家=幕藩制国家の全容は、幕府と藩の関係構造のみならず、外交・経済・社会・文化・宗教・思想・交通等諸分野の基礎的研究の上に、初めて明らかとなる。各分野の最新・緻密・着実なる研究成果の一大集成。
件名1 日本-歴史-近世
言語区分 日本語



内容細目

1 幕藩制国家の成立と外交体制   3-36
藤野 保/著
2 寛永後期における幕府の対外政策とオランダ船貿易   37-73
行武 和博/著
3 榊原家中の類族改め覚書   74-102
清水 紘一/著
4 近世初期毛利氏家臣団の編成的特質   103-123
中西 誠/著
5 尾張藩年寄の形成過程と政治構造   124-151
白根 孝胤(1970~)/著
6 近世武家社会における鷹贈答の構造   152-173
岡崎 寛徳(1969~)/著
7 天保期柳川藩の国益思想と長崎   174-196
小山 幸伸(1963~)/著
8 幕末期広島藩藩札と大坂商人   197-230
落合 功/著
9 戦国・織豊期の諏訪の金山   231-245
峰岸 純夫/著
10 近世村法に関する一試論   246-272
神崎 直美/著
11 川越街道の通人馬と川越藩の街道政策   273-306
池田 真由美/著
12 寺院と民衆のつくる地域秩序   307-332
西村 敏也(1966~)/著
13 明治初年の鐘楼地処分   333-359
滝島 功(1959~)/著
14 大久保政権と士族   360-380
落合 弘樹(1962~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。