検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ころわんどっきどき    

著者名 間所 ひさこ/作
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100445301児童書キエ/マ/こども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002034617
書誌種別 図書
書名 ころわんどっきどき    
著者名 間所 ひさこ/作   黒井 健(1947~)/絵
著者名ヨミ マドコロ ヒサコ クロイ ケン
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2012.4
ページ数 24p
大きさ 25×25cm
ISBN 978-4-89325-964-6
分類記号9版 E
分類記号10版 E
書名ヨミ コロワン ドッキドキ
内容紹介 内容紹介:おうちの番をしているおじいさん犬や、買い物袋をくわえたおじさん犬、風で飛ばされた帽子をジャンプしてキャッチしたお兄さん犬。そんなかっこいい犬たちを見て、ころわんもそうなりたいと思っていると…。
著者紹介 著者紹介:〈間所ひさこ〉1938年東京生まれ。都立墨田川高校卒業。詩と音楽の会会員。作品に「山が近い日」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 恐怖から不安へ   17-52
マックス・アンガマール/著 田所 光男(1956~)/訳
2 懲罰の恐怖で犯罪をたじろがせよ   53-90
ミシェル・ポレ/著 飯野 和夫(1951~)/訳
3 恐怖政治の恐怖   91-120
ブロニスラウ・バチコ/談 ミシェル・ポレ/聞き手 田所 光男(1956~)/訳
4 恐怖に打ち克つ   121-140
ジャン・スタロビンスキー/著 飯野 和夫(1951~)/訳
5 シラノ・ド・ベルジュラックからカサノヴァまでの投獄の話におけるネズミへの恐怖   141-178
ジャック・ベールシュトルド/著 飯野 和夫(1951~)/訳
6 十八世紀における不能の恐怖と叙述装置   179-200
イヴ・シトン/著 田所 光男(1956~)/訳
7 身持ちの堅い貞淑な女性   201-232
クレール・ジャキエ/著 中島 ひかる(1956~)/訳
8 迷宮の中で   233-252
ギ・ポワトリ/著 中島 ひかる(1956~)/訳
9 レヴェロニ・サン=シール、カゾット、ポトキ   253-274
フランソワ・ロセ/著 中島 ひかる(1956~)/訳
10 洞窟への下降と死の恐怖の象徴的体験   275-292
ウーテ・ハイドマン/著 田所 光男(1956~)/訳
11 克服された恐怖   293-324
サルガ・ムサ/著 田所 光男(1956~)/訳
12 旧体制との連続あるいは断絶?山間の大恐怖   325-366
ジョエル・ドゥルー/著 飯野 和夫(1951~)/訳
13 人間の恐怖   367-426
アラン・グロリシャール/著 中島 ひかる(1956~)/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。