検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラブの音文化    

著者名 西尾 哲夫(1958~)/編
著者名ヨミ ニシオ テツオ
出版者 スタイルノート
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001537685一般書762.2/ニシ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001772369
書誌種別 図書
書名 アラブの音文化    
副書名 グローバル・コミュニケーションへのいざない
著者名 西尾 哲夫(1958~)/編   堀内 正樹(1952~)/編   水野 信男(1937~)/編   青柳 孝洋/〔ほか〕著
著者名ヨミ ニシオ テツオ ホリウチ マサキ ミズノ ノブオ アオヤギ タカヒロ
出版者 スタイルノート
出版年月 2010.2
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-903238-41-8
分類記号9版 762.27
分類記号10版 762.27
書名ヨミ アラブ ノ オンブンカ
副書名ヨミ グローバル コミュニケーション エノ イザナイ
内容紹介 内容紹介:広大な旧大陸世界の人々のコミュニケーション・ツールとして、さまざまに姿を変えながら機能してきた「アラブ音楽」。そのしくみを実証的に分析し、アラブ世界におけるグローバル・コミュニケーションの姿を明らかにする。
著者紹介 著者紹介:〈西尾哲夫〉京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。人間文化研究機構国立民族学博物館教授。
件名1 音楽-アラブ諸国
言語区分 日本語



内容細目

1 アラブ音楽会議でバルトークは何を聴いたか?   20-33
水野 信男/著
2 「古典トルコ音楽」とは何か   34-48
斎藤 完/著
3 中世イスラームの哲学者たちが語る音楽論   50-67
新井 裕子/著
4 アレッポの伝統に基づく東アラブの古典的マカーム現象入門   68-81
飯野 りさ/著
5 都市に伝わる歌唱形式「イラキマカーム」   82-111
樋口 美治/著 樋口 ナダ/著
6 アンダルシア音楽のしくみ   112-131
堀内 正樹/著
7 共有されるマカーム美意識   134-149
飯野 りさ/著
8 声が運ぶ聖典クルアーン   150-163
小杉 麻李亜/著
9 近・現代アラブ歌謡二人のディーヴァ   164-181
青柳 孝洋/著
10 儀礼における身体技法とその展開   182-197
米山 知子/著
11 ベリーダンスを踊ると体が笑う   198-213
西尾 哲夫(1958~)/著
12 「個性」はいかに研究可能か(記述可能か)?   216-229
谷 正人/著
13 アンダルシア音楽を計量する   230-244
小田 淳一/著
14 アラブ音楽入門   246-269
15 中東の近・現代音楽をめぐって   270-295
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。