蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001514452 | 一般書 | 388.1/ワタ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001882701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥多摩の世間話 |
副書名 |
ダムに沈んだ村で人々が語り伝えたこと |
著者名 |
渡辺 節子(1949~)/編著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ セツコ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
523p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-250-21100-3 |
分類記号9版 |
388.1365 |
分類記号10版 |
388.1365 |
書名ヨミ |
オクタマ ノ セケンバナシ |
副書名ヨミ |
ダム ニ シズンダ ムラ デ ヒトビト ガ カタリツタエタ コト |
内容紹介 |
内容紹介:「帝都の御用水」のために「栄えある犠牲」となれ。1932年にそう命じられた旧小河内村は、1957年ついに水没した。村人たちがさまざまな「口伝えの話」として語り継いできた、共同体の記憶を紹介する。 |
件名1 |
民話-奥多摩町(東京都)
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる