蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000742815 | 一般書 | 289.1/イノ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001077026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上伝蔵とその時代 |
著者名 |
中嶋 幸三(1939~)/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ コウゾウ |
出版者 |
埼玉新聞社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87889-254-4 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
イノウエ デンゾウ ト ソノ ジダイ |
注記 |
井上伝蔵年譜:p319~336 |
内容紹介 |
内容紹介:秩父事件の指導者井上伝蔵とその時代について、天保期の井上家の俳諧から出発し、伝蔵の作品の鑑賞を経て、秩父事件の松明を受け継いだ井上直、田島梅子の生涯を描く、画期的な秩父事件論。秩父事件120周年記念出版。 |
著者紹介 |
著者紹介:1939年埼玉県生まれ。加藤楸邨に師事。92年より「雁坂俳句会」を開き、同会代表として今日に至る。「秩父文化の会」会員、「秩父事件研究顕彰協議会」会員。著書に「無著」などがある。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる