検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世文献の表現論的研究    

著者名 小林 千草(1946~)/著
著者名ヨミ コバヤシ チグサ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000602126一般書810.2/コバ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000790579
書誌種別 図書
書名 中世文献の表現論的研究    
著者名 小林 千草(1946~)/著
著者名ヨミ コバヤシ チグサ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2001.10
ページ数 689p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0198-0
分類記号9版 810.24
分類記号10版 810.24
書名ヨミ チュウセイ ブンケン ノ ヒョウゲンロンテキ ケンキュウ
内容紹介 内容紹介:抄物資料・キリシタン資料・狂言資料など、室町から江戸初期の中世文献個々が生み出される表現の現場を推察し、ことばをつむぐ表現者の意図と、その結果としての表現性に力動的な考察を加える。
件名1 日本語-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 『古活字版日本書紀抄』の自問自答表現   15-52
2 「アヽ」「アウ」型自問自答表現の分布をめぐって   53-77
3 「アヽ」「アウ」型自問自答表現の分布をめぐって   78-142
4 『古活字版日本書紀抄』の敬語表現   143-180
5 別視点から見た『中華若木詩抄』   181-219
6 『中華若木詩抄』の表現構造   220-244
7 『中華若木詩抄』と評語「アリアリト」   245-271
8 「テノ用ハ」の表現領域   272-303
9 「不審」という語の表現環境   304-360
10 「不審」という語の表現環境   361-421
11 「不審」という語の表現環境   422-486
12 『日葡辞書』の「婦人語」から   487-537
13 みもなき事・いとふ・心のやみ・くはんねんする   538-572
14 天の甘味・甘露・値遇・ひとしく   573-605
15 へりくだり・ちりんだあで・ただしき人   606-638
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。