蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しい小農
|
著者名 |
萬田 正治/監修
|
著者名ヨミ |
マンダ マサハル |
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001964657 | 一般書 | 610.4/マン/ | 自然6(61) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000483293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい小農 |
副書名 |
その歩み・営み・強み |
著者名 |
萬田 正治/監修
山下 惣一/監修
小農学会/編著
|
著者名ヨミ |
マンダ マサハル ヤマシタ ソウイチ ショウノウ ガッカイ |
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88340-337-0 |
ISBN |
978-4-88340-337-0 |
分類記号9版 |
610.4 |
分類記号10版 |
610.4 |
書名ヨミ |
アタラシイ ショウノウ |
副書名ヨミ |
ソノ アユミ イトナミ ツヨミ |
内容紹介 |
世界の農業の9割を占める小農(小規模・家族農業)。立国・救国の礎になっている小農の位置づけ、役割を見直し、その必要性、可能性を現場から提示する。 |
件名1 |
農業
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 筑波勢に荒された地方
-
-
2 下妻の多宝院
-
-
3 鮭延越前ゆかりの鮭延寺
-
-
4 熊沢蕃山の墓
-
-
5 古河城の変遷
-
-
6 境大橋と関宿
-
-
7 下総の穀倉地帯
-
-
8 関宿城趾
-
-
9 関宿藩士の鈴木貫太郎大将
-
-
10 怪談累の法蔵寺
-
-
11 飯沼の弘経寺
-
-
12 千姫の墓
-
-
13 二十四輩の報恩寺
-
-
14 笠間の盛岸院
-
-
15 綱吉将軍と悪縁の牧野家
-
-
16 笠間稲荷神社
-
-
17 稲田のみかげ石
-
-
18 加波山事件
-
-
19 稲田の西念寺
-
-
20 下館市の中館観音寺と仙台の伊達家
-
-
21 観音寺の養田安忠の墓
-
-
22 下館藩と二宮尊徳
-
-
23 谷口蕪村と結城の俳友
-
-
24 結城市の弘経寺
-
-
25 藩主水野家の菩提寺孝顕寺
-
-
26 岩井の中山茶顛紀功碑
-
-
27 守谷町の西林寺
-
-
28 野田市街に近い利根運河
-
-
29 行田足袋と忍城址
-
-
30 鴻巣勝願寺の伊奈備前の墓
-
もどる