検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バルカン世界  叢書東欧 8   

著者名 ジョルジュ・カステラン/著
著者名ヨミ ジョルジュ,カステラン
出版者 彩流社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000322873一般書239/カス/人文2(23)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

十代田 朗(1961~) 山田 雄一(1968~) 内田 純一(1971~) 伊良皆 啓 太田 正隆 丹治 …

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000672959
書誌種別 図書
書名 バルカン世界  叢書東欧 8   
副書名 火薬庫か平和地帯か
叢書東欧
著者名 ジョルジュ・カステラン/著   萩原 直/訳
著者名ヨミ ジョルジュ,カステラン ハギワラ,タダシ
出版者 彩流社
出版年月 2000.11
ページ数 324,43p
大きさ 21cm
ISBN 4-88202-687-2
分類記号9版 239
分類記号10版 239
書名ヨミ バルカン セカイ
副書名ヨミ カヤクコ カ ヘイワ チタイ カ
注記 年表:巻末p34~43
注記 原書名:Le monde des Balkans
内容紹介 内容紹介:噴出する民族主義の嵐の根源は何か。「民族浄化」へはしらせる諸民族固有の集団的記憶としての「神話=イメージ」形成のエポックを歴史過程のなかに読み取り、バルカン世界の本質に迫る。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:〈カステラン〉1920年生まれ。リヨン大学、ソルボンヌ大学で学び、国際関係史を専攻。東独研究から東欧の歴史研究に入り、とくにバルカン史に関する著作が多い。
件名1 バルカン諸国-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 観光まちづくりにマーケティングはなぜ必要か
十代田 朗/著
2 観光地マーケティング   21-62
山田 雄一(1930~2012)/著
3 観光地のブランディング   63-99
内田 純一/著
4 地域からの観光プロモーション   101-131
伊良皆 啓/著
5 観光地のMICE戦略   133-162
太田 正隆/著
6 観光地のホスピタリティ   163-183
丹治 朋子/著
7 持続可能な観光まちづくりに向けて   185-195
十代田 朗/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。