蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000607521 | 一般書 | 219.9/タワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000951155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄の海図 |
副書名 |
「復帰」30年のメッセージ |
著者名 |
多和田 真助(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
タワタ シンスケ |
出版者 |
沖縄タイムス社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87127-158-7 |
分類記号9版 |
219.9 |
分類記号10版 |
219.9 |
書名ヨミ |
オキナワ ノ カイズ |
副書名ヨミ |
フッキ サンジュウネン ノ メッセ-ジ |
内容紹介 |
内容紹介:琉球・沖縄の歴史、さらに未来を「海図」にたとえてインタビューを試み、メッセンジャー30人の事跡・足跡を追う。周辺諸国を包括した時間と空間が織りなすアジア世界のなかに「沖縄の航路」を描く試み。 |
著者紹介 |
著者紹介:1943年南洋諸島ポナペ島生まれ。東洋大学文学部史学科卒業。沖縄タイムス編集局入社。2002年から編集委員。著書に「門中風土記」「福州琉球館物語」など。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
伝記-沖縄県
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 米須興文
8-15
-
-
2 高良倉吉
16-23
-
-
3 田名真之
24-31
-
-
4 上里賢一
32-39
-
-
5 比屋根照夫
40-47
-
-
6 西里喜行
48-55
-
-
7 安里進
56-63
-
-
8 比嘉政夫
64-71
-
-
9 新垣安子
72-79
-
-
10 宮里政玄
80-87
-
-
11 吉元政矩
88-95
-
-
12 宮城弘岩
96-103
-
-
13 来間泰男
104-111
-
-
14 備瀬知伸
112-119
-
-
15 国吉永啓
120-127
-
-
16 仲宗根将二
128-135
-
-
17 石垣博孝
136-143
-
-
18 築島富士夫
144-151
-
-
19 仲里効
152-159
-
-
20 上間常道
160-167
-
-
21 渡口善明
168-175
-
-
22 宮城晴美
176-183
-
-
23 李登輝
184-193
-
-
24 大嶺実清
194-201
-
-
25 栽弘義
202-209
-
-
26 洲鎌朝夫
210-217
-
-
27 チャンドララール
218-225
-
-
28 姜尚中
226-233
-
-
29 陳舜臣
234-241
-
-
30 新川明
242-250
-
もどる