蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001594157 | 一般書 | 469.2/フイ/ | 自然4(46) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002219033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そして最後にヒトが残った |
副書名 |
ネアンデルタール人と私たちの50万年史 |
著者名 |
クライブ・フィンレイソン/著
上原 直子(1971~)/訳
|
著者名ヨミ |
クライブ フィンレイソン ウエハラ ナオコ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
363p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8269-0170-3 |
分類記号9版 |
469.2 |
分類記号10版 |
469.2 |
書名ヨミ |
ソシテ サイゴ ニ ヒト ガ ノコッタ |
副書名ヨミ |
ネアンデルタールジン ト ワタクシタチ ノ ゴジュウマンネンシ |
注記 |
原タイトル:The humans who went extinct |
内容紹介 |
内容紹介:地球に存在した20種以上の人類の仲間のなかで、なぜネアンデルタール人ではなく、ヒトが残ったのか? 古人類学の第一人者が数々の発見とともに語る、人類進化の真実の物語。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈クライブ・フィンレイソン〉1955年生まれ。ジブラルタル博物館館長、トロント大学客員教授。ネアンデルタール人研究の第一人者。 |
件名1 |
ネアンデルタール人
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 寒雷
17-65
-
-
2 颱風眼
67-84
-
-
3 穂高
85-112
-
-
4 雪後の天
113-157
-
-
5 火の記憶
159-190
-
-
6 野哭
191-239
-
-
7 起伏
241-255
-
-
8 山脈
257-284
-
-
9 まぼろしの鹿
285-370
-
-
10 吹越
371-446
-
-
11 怒涛
447-493
-
-
12 雪起し
495-518
-
-
13 望岳
519-550
-
-
14 隠岐
553-555
-
-
15 奥の細道吟行
557-563
-
-
16 沙漠の鶴
565-620
-
-
17 死の塔
621-634
-
-
18 糞ころがしの歌
635-641
-
-
19 鸛と煙突
643-646
-
-
20 ひぐらし硯
647-651
-
-
21 達谷往来
653-655
-
-
22 飛花落葉
657-659
-
-
23 遥かなる声
661-664
-
-
24 天山路
665-667
-
-
25 遡りゆく
669-674
-
-
26 加藤楸邨全集・6巻
675-678
-
-
27 加藤楸邨全集・7巻
679-681
-
-
28 加藤楸邨全集・8巻
683-687
-
もどる