検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金鯱叢書 第37輯   

著者名 竹内 誠(1933~)/編集
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 徳川黎明会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001299591一般書704/94/37閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001917729
書誌種別 図書
書名 金鯱叢書 第37輯   
副書名 史学美術史論文集
著者名 竹内 誠(1933~)/編集   徳川 義崇(1961~)/編集
著者名ヨミ タケウチ マコト トクガワ ヨシタカ
出版者 徳川黎明会
出版年月 2011.3
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 978-4-7842-1573-7
分類記号9版 210.5
分類記号10版 210.5
書名ヨミ キンコ ソウショ
副書名ヨミ シガク ビジュツシ ロンブンシュウ
内容紹介 内容紹介:徳川林政史研究所の「研究紀要」、および徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文集。第37輯は、「近世後期における尾張家の植栽空間と大名庭園」等の論考のほか、シンポジウム報告も収録。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 林業-日本
件名3 日本美術-歴史-江戸時代
言語区分 日本語



内容細目

1 近世後期における尾張家の植栽空間と大名庭園   1-25
白根 孝胤(1970~)/著
2 飛騨幕領における休山策と元伐生産の変容   27-42
高橋 伸拓(1980~)/著
3 飛騨幕領における元伐稼と山方村々「相続方」   43-58
太田 尚宏/著
4 北海道開拓の発端と始動   59-81
藤田 英昭/著
5 将軍姫君の公儀付人・女中について   83-98
吉成 香澄/著
6 新出史料「前田利長書状・堀秀治宛」「堀家文書」「徳川秀忠書状・越前宰相(結城秀康)宛」について   1-21
原 史彦(1967~)/著
7 《バイユーのタピスリー》と絵巻物   23-38
永井 繁樹/著
8 名古屋城二之丸御殿障壁画楽器図に関する一考察   39-62
吉川 美穂/著
9 シンポジウム「『東山御物』への視覚-宝物と同朋衆-」報告   63-95
10 徳川林政史研究所所蔵尾張徳川家文書目録・6   1-28
11 徳川林政史研究所所蔵石河家文書目録・5   1-48
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。