蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001710225 | 一般書 | 721.8/ナガ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
熊野(和歌山県)-風俗 熊野(和歌山県)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000227257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葛飾北斎の本懐 角川選書 584 |
|
角川選書 |
著者名 |
永田 生慈/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ セイジ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-103845-1 |
ISBN |
978-4-04-103845-1 |
分類記号9版 |
721.8 |
分類記号10版 |
721.8 |
書名ヨミ |
カツシカ ホクサイ ノ ホンカイ |
内容紹介 |
20歳で画界に登場し90歳で没するまで、作画に執念を燃やし続けた葛飾北斎の理想とは、心境とは。これまでの北斎像を一新させる、第一人者による論考。日本と海外評価の大きな開きの要因も解説する。図版多数掲載。 |
著者紹介 |
1951年島根県生まれ。立正大学史学科卒業。美術史家、美術評論家。浮世絵を専門とする太田記念美術館の設立に携わり、副館長兼学芸部長を務めた。フランスの芸術文化勲章オフィシエを受章。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる