検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹中恵美子著作集 5  社会政策とジェンダー 

著者名 竹中 恵美子/著
著者名ヨミ タケナカ エミコ
出版者 明石書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001568912一般書366.3/タケ/5閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性労働 社会政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001970106
書誌種別 図書
書名 竹中恵美子著作集 5  社会政策とジェンダー 
著者名 竹中 恵美子/著
著者名ヨミ タケナカ エミコ
出版者 明石書店
出版年月 2011.9
ページ数 406p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-3467-7
分類記号9版 366.38
分類記号10版 366.38
書名ヨミ タケナカ エミコ チョサクシュウ
内容紹介 内容紹介:傘寿を迎えた竹中恵美子の女性労働研究50年の軌跡。5は、社会政策とジェンダーに関する主要論文を収録。時系列的に論点を整理し、今後の課題が奈辺にあるかを明らかにする。
著者紹介 著者紹介:〈竹中恵美子〉1929年岐阜県生まれ。大阪商科大学卒業。経済学博士。大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)館長等を務めた。著書に「竹中恵美子の女性労働研究50年」など。
件名1 女性労働
件名2 社会政策
言語区分 日本語



内容細目

1 育児休職制度とその問題点   19-33
2 母性保護問題   34-63
3 「機会の平等」か「結果の平等」か   65-76
4 「保護と平等」論議の現段階   77-91
5 「男女雇用機会均等法」(案)をめぐって   93-121
6 働く女性を支える社会システムの構築を   122-136
7 雇用均等法は改正すべきか   137-143
8 女性の就労はどうなるか   144-151
9 社会保障における女性の地位   155-183
10 女性と年金制度   185-214
11 女性にとっての税制・社会保険   215-229
12 男女共生社会の社会保障を考える基本的視点   230-254
13 社会政策とジェンダー   257-292
14 日本の男女雇用平等政策のいま   293-314
15 女性労働の今日的課題を考える   315-331
16 格差社会の中の女性   333-358
17 現代の女性労働と社会政策   361-375
18 大沢真理氏による批判   376-380
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。