蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001347143 | 一般書 | 451.8/ヤマ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 晋(1931~) 荒記 俊一(1942~) 宇佐神 篤
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001950249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球温暖化への3つの選択 |
副書名 |
低炭素化・適応・気候改変のどれを選ぶか |
著者名 |
山本 良一(1946~)/編著
高岡 美佳/編著
SPEED研究会/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマモト リョウイチ タカオカ ミカ スピード ケンキュウカイ |
出版者 |
生産性出版
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8201-1982-1 |
分類記号9版 |
451.85 |
分類記号10版 |
451.85 |
書名ヨミ |
チキュウ オンダンカ エノ ミッツ ノ センタク |
副書名ヨミ |
テイタンソカ テキオウ キコウ カイヘン ノ ドレ オ エラブカ |
内容紹介 |
内容紹介:現状のCO2削減だけでいいのか? 気候変動への適応を考えるべきか? 人工的な「気候改変」は是か非か? 環境、気候、都市、交通、生態系などの専門家が、地球温暖化に対する各施策の特徴と経済合理性、世界の動向を解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈山本良一〉東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。東京都市大学環境情報学部教授。 |
件名1 |
地球温暖化
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 低炭素革命かジオエンジニアリングか
9-18
-
山本 良一/著
-
2 IPCC第5次レポートの準備状況と地域気候変化予測
21-36
-
江守 正多/著
-
3 都市の低炭素化政策
37-60
-
村上 周三/著
-
4 交通システムは地球温暖化に適応できるか?
61-83
-
加藤 博和(1970~)/著
-
5 ティッピングポイントと損害保険
85-100
-
佐藤 孝治/著 粕谷 泰彦/著
-
6 情報通信と気候変動
101-119
-
中村 二朗/著
-
7 気候変動への賢い適応
123-131
-
横木 裕宗/著
-
8 NGOからみた気候変動・地球温暖化への適応と緩和の重要性
133-146
-
浅岡 美恵(1947~)/著
-
9 適応費用評価に関する最近の動向
147-160
-
高橋 潔(1973~)/著
-
10 気候変動の生物多様性への影響と適応策
161-181
-
足立 直樹(1965~)/著
-
11 気候工学:実験ガイドラインに関する国際アシロマ会議報告
185-200
-
杉山 昌広/著
もどる