検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソール・ベロー研究    

著者名 半田 拓也/監修
著者名ヨミ ハンダ タクヤ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001097243一般書930.2/ハン/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001467558
書誌種別 図書
書名 ソール・ベロー研究    
副書名 人間像と生き方の探求
著者名 半田 拓也/監修   日本ソール・ベロー協会/編
著者名ヨミ ハンダ タクヤ ニホン ソール ベロー キョウカイ
出版者 大阪教育図書
出版年月 2007.6
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-271-11768-1
分類記号9版 930.278
分類記号10版 930.278
書名ヨミ ソール ベロー ケンキュウ
副書名ヨミ ニンゲンゾウ ト イキカタ ノ タンキュウ
内容紹介 内容紹介:アメリカを代表する作家の一人、ソール・ベローの主要な長篇や中・短篇を、「人間像と生き方の探求」という観点から考察する。「逸脱する思索」「複合体としての主体」など13の論文と特別寄稿からなる論文集。
言語区分 日本語



内容細目

1 ベローが生きた時代、ベローがなしたこと   1-17
橋本 賢二/著
2 反ユダヤ主義とソール・ベローの40年代   21-37
大工原 ちなみ/著
3 『犠牲者』における他者への責任   39-54
杉沢 伶維子/著
4 逸脱する思索   55-71
片淵 悦久/著
5 アフリカはどこに存するのか   73-88
鈴木 元子(1937~)/著
6 複合体としての主体   89-100
大場 昌子/著
7 記憶と希望   101-116
佐川 和茂/著
8 レヴィナスから読み解く『フンボルトの贈り物』   117-133
坂野 明子/著
9 初期3短編における超越思想をめぐって   137-151
町田 哲司/著
10 「頭」と「身体」   153-169
伊達 雅彦/著
11 ベロー作品におけるユーモアの質の変遷
村田 希巳子/著
12 ソール・ベローと短編   187-203
半田 拓也/著
13 二つの親子関係   205-221
池田 肇子/著
14 SAUL BELLOW   225-246
Keith・Botsford/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。