蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001092517 | 一般書 | 789.9/テル/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
孫 文 辛亥革命(1911〜1912) 日本-対外関係-中国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001455101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもを守る!護身術 |
著者名 |
照尾 暢浩(1965~)/著
|
著者名ヨミ |
テルオ ノブヒロ |
出版者 |
出版芸術社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-88293-321-2 |
分類記号9版 |
789.9 |
分類記号10版 |
789.9 |
書名ヨミ |
コドモ オ マモル ゴシンジュツ |
内容紹介 |
内容紹介:もし、子どもが暴漢に襲われたら…。逃げ方、そして逃げる場合どうするのか、現実を見据えてノウハウを紹介する。護身のウソ/ホント、子どもに教える護身術、大人が覚える基本等、護身マスターが写真を多く使って徹底解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈照尾暢浩〉1965年岡山県生まれ。国際護身道場SDトルネード代表。空手など様々な武道・格闘技を追求。自衛隊・警察・裁判所で逮捕術指導を行う。全国の教育施設で護身術の特別講座を開催。 |
件名1 |
護身術
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 近代中国における孫文
5-17
-
-
2 辛亥革命の理論と実際
19-48
-
-
3 辛亥革命と帝国主義
49-81
-
-
4 孫文の平均地権論
83-124
-
-
5 辛亥革命と孫文・宋教仁
125-168
-
-
6 世界史における辛亥革命
171-197
-
-
7 世界史の中で辛亥革命を考える
199-218
-
-
8 孫文の対日観
221-249
-
-
9 『支那革命外史』の実証的批判
251-284
-
-
10 孫文と「満州租借交渉」・「日中盟約案」再考
285-315
-
-
11 一九二四年、孫文・頭山満会談再考
317-357
-
-
12 萱野長知の基礎的研究
361-394
-
-
13 『革命評論』廃刊後の萱野長知
395-416
-
-
14 萱野長知の中国観
417-434
-
-
15 『萱野長知・孫文関係史料集』からみた新事実
435-459
-
-
16 『中華民国革命秘笈』の研究
461-488
-
-
17 梅屋庄吉の基礎的研究
489-523
-
-
18 孫文・梅屋庄吉とインド革命家の交流
525-574
-
-
19 樋口一葉を哀悼した中国革命家陳少白
575-594
-
-
20 孫文と大月薫・宮川富美子
595-636
-
-
21 日本における辛亥革命遺跡めぐり
639-672
-
-
22 中国同盟会発祥の地に関する考察
673-675
-
-
23 劉大年先生とともに
676-680
-
-
24 辛亥革命七十周年訪中記
681-691
-
-
25 孫中山研究国際学術討論会参加記
692-708
-
-
26 劉大年先生を偲んで
709-715
-
-
27 田中先生と話したこと
716-719
-
-
28 中村義さんを偲んで
720-723
-
もどる