検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞教育ルネサンスへ    

著者名 越田 清四郎(1949~)/編
著者名ヨミ コシタ セイシロウ
出版者 白順社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001369881一般書375.1/コシ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002024921
書誌種別 図書
書名 新聞教育ルネサンスへ    
副書名 NIEで子どもが変わる、学校が変わる
著者名 越田 清四郎(1949~)/編   石川 實/編
著者名ヨミ コシタ セイシロウ イシカワ ミノル
出版者 白順社
出版年月 2012.3
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8344-0118-9
分類記号9版 375.1
分類記号10版 375.1
書名ヨミ シンブン キョウイク ルネサンス エ
副書名ヨミ エヌアイイー デ コドモ ガ カワル ガッコウ ガ カワル
注記 新聞教育文献一覧1945~2011:p267~292
内容紹介 内容紹介:NIE(教育に新聞を)は現実的課題にどう応えられるか、新聞づくりを通して児童・生徒が何を身につけられるか、新聞教育の先駆者から学ぶことは何かをまとめる。新聞教育文献一覧1945~2011も収録。
件名1 新聞学習
言語区分 日本語



内容細目

1 大沢和子を支えた新聞という教育   17-60
石川 実/著
2 いつも新聞と一緒だった   61-80
田島 伸夫/著
3 スクール・ジャーナリズムよ、おこれ   83-94
中根 淳一/著
4 学習指導要領と新聞教育   95-107
西家 文代/著
5 新聞づくりは人間力を養う   108-129
金久 慎一/著
6 学校・学級経営からNIEを考える   130-145
荻田 哲男/著
7 5W1Hをたずねて   146-163
石川 実/著
8 新聞と教育・省察   164-174
野田 広明/著
9 小学校理科のNIE年間計画   177-184
萩原 信一/著
10 小学校国語科のNIEカリキュラム   185-201
臼井 淑子/著
11 「投稿チャレンジ」に取り組む   202-211
芝田 実/著
12 生徒と教師を育む全校スクラップ   212-224
星野 陽子/著
13 NIEで教室が変わる、教師が変わる   225-236
坂本 寛/著
14 NIEでキャリア・アップ   237-242
小野瀬 容子/著
15 高校国語教育と新聞づくり   243-252
西家 文代/著
16 「いま、ここにある現実」と向き合う   253-263
古家 正暢/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。