検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陶磁器流通と西海地域  周縁の文化交渉学シリーズ 4   

著者名 荒武 賢一朗(1972~)/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ
出版者 関西大学文化交渉学教育研究拠点
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054092596一般書219/アラ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺跡・遺物-九州地方 陶磁器-東南アジア 日本-対外関係-東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002038735
書誌種別 図書
書名 陶磁器流通と西海地域  周縁の文化交渉学シリーズ 4   
周縁の文化交渉学シリーズ
著者名 荒武 賢一朗(1972~)/編
著者名ヨミ アラタケ ケンイチロウ
出版者 関西大学文化交渉学教育研究拠点
出版年月 2011.12
ページ数 122p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-9905164-7-5
分類記号9版 219
分類記号10版 219.04
書名ヨミ トウジキ リュウツウ ト サイカイ チイキ
注記 文部科学省グローバルCOEプログラム関西大学文化交渉学教育研究拠点
件名1 遺跡・遺物-九州地方
件名2 陶磁器-東南アジア
件名3 日本-対外関係-東南アジア-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 『周縁の文化交渉学シリーズ4・陶磁器流通と西海地域』出版にあたって   7-10
荒武 賢一朗/著
2 南九州出土の東南アジア産陶磁についての一考察   13-21
橋口 亘/著
3 14世紀から17世紀における九州出土ベトナム陶磁の分析   23-55
西野 範子/著
4 天草における中世の交流   57-86
中山 圭/著
5 陶磁器研究を文化交渉学に応用するために   87-95
西村 昌也/著
6 近世天草への唐船漂着と西海地域   99-114
荒武 賢一朗/著
7 松下光広と大南公司   115-122
平田 豊弘/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。